電撃だいおうじ4コマ新人賞
電撃だいおうじ4コマ新人賞(でんげきだいおうじ4コマしんじんしょう)は、4コマ漫画限定の新人賞。
概要[編集]
4コマ漫画雑誌『コミック電撃だいおうじ』の読者を対象にした4コマ漫画作品を受け付けている漫画新人賞。
第1回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、2013年12月26日締め切り。入選作品は、賞金5万円が配布され、本誌『電撃だいおうじ』に掲載されるほか、第21回電撃大賞・電撃コミック大賞の最終選考にエントリーされる。また、部門賞もあり、キャラクター賞・演出賞・画力賞の三部門でそれぞれ1万円が配布される。部門賞と入選は両立可能なため、最高賞金額は8万円となる。佳作に選ばれると、図書カード1万円分が配布され、第21回電撃大賞・電撃コミック大賞の二次選考にエントリーされた。電撃だいおうじVol.5(2013年1月17日発売・電撃大王3月号増刊号)にて、第一回電撃だいおうじ4コマ新人賞の入選作品と佳作作品がそれぞれ二作品ずつ発表された。受賞作は、それぞれ本誌に掲載される。
第2回電撃だいおうじ4コマ新人賞は2014年3月26日締め切り。入選作品はなく、佳作に二作品が選ばれた。第3回電撃だいおうじ4コマ新人賞は2014年6月26日締め切り。入選作品と佳作作品が一作品ずつ選ばれた。第4回電撃だいおうじ4コマ新人賞は2014年9月26日締め切り。入選2作品が選ばれた。第5回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、佳作・入選作品が共になかった。第6回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、VOL.20で発表されて佳作と入選が一作ずつ選ばれた。第7回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、VOL.23で発表されて佳作・入選作品が共になかった。第8回電撃だいおうじ4コマ新人賞はVOL.26で発表され、佳作・入選作品が共になかった。第9回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、2015年12月26日締め切りで、VOL.29で発表。第10回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、2016年3月26日締め切りでVOL.32で発表。第11回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、2016年6月26日締め切りでVOL.35で発表。第12回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、VOL.38で発表。第14回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、VOL.44で発表。第15回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、VOL.47で発表。第16回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、VOL.50で発表。第16回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、VOL.53で発表。第18回電撃だいおうじ4コマ新人賞は、VOL.56で発表。
作品[編集]
| 回数 | 賞 | タイトル | 著者 |
|---|---|---|---|
| 第1回 | |||
| 入選 | しあわせしあり。 | 自我帝 | |
| 書道ぶ | 喪黒 | ||
| 佳作 | 乙女じぇんがれーど | 志方まさ | |
| ころんこんだら | 寺山電 | ||
| 第2回 | |||
| 入選 | 彼女の脳内事情 | ヨシモトカズ | |
| ララ | にじゅうまる | ||
| 第3回 | |||
| 入選 | ラビナビゲーション | おふり | |
| 佳作 | 幼馴染が心霊にハマっててちょっと困る | 九郎 | |
| 第4回 | |||
| 佳作 | さつきOTL | ぬまこ | |
| 善悪クリンネス | むく | ||
| 第5回 | 佳作・入選なし | ||
| 第6回 | |||
| 入選 | オンリーわん! | ほなみ彩 | |
| 佳作 | カリスマのすすめ | かやはら | |
| 第7回 | 佳作・入選なし | ||
| 第8回 | 佳作・入選なし | ||
| 第9回 | |||
| 入選 | ブラックリストガールズ! | ゆぐる | |
| 第10回 | |||
| 佳作 | 楽しい部活の作り方! | ヤミサキ | |
| 第11回 | |||
| 佳作 | こんな私でも吸血鬼 | たかよみ | |
| 第12回 | |||
| 佳作 | 創作メルヘン | 原作:蔦、作画:小坂ケイ | |
| 温室育ち | むほがめ | ||
| 第13回 | 佳作・入選なし | ||
| 第14回 | 佳作・入選なし | ||
| 第15回 | 佳作・入選なし | ||
| 第16回 | |||
| 佳作 | 先生と少女 | 冬川 | |
| アズと愉快な空騒ぎ | スミス | ||
| 第17回 | 佳作・入選なし | ||
| 第18回 | 佳作・入選なし |