難読バス停の一覧
ナビゲーションに移動
検索に移動
ここでは、難読バス停について一覧を挙げる。駅前の停留所については難読駅名の一覧を参照。
JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 |
北海道[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
東北・新潟[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
北関東[編集]
東汗[編集]
- 所属 - 関東自動車
- 読み方 - (伏せ字)ひがしふざかし(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- LEDの行先表示器によみがなが振られるぐらい。
本郷台西汗[編集]
- 所属 - 関東自動車
- 読み方 - ほんごうだい(伏せ字)にしふざかし(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 東汗が読めたら分かります。こちらは行先表示器によみがなは振られない。
上三川車庫前[編集]
- 所属 - 関東自動車
- 読み方 - (伏せ字)かみのかわ(伏せ字ここまで)しゃこまえ(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 「上三川」は町名だが「三」の読み方で躓く人が多そう。その他上三川の付くバス停も同じ。
南関東[編集]
聖路加病院前[編集]
- 所属 - 都営バス東15系統
- 読み方 - (伏せ字)せいるかびょういんまえ(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 初見では100%「せいろか」と読んでしまうだろう。江戸バスが発着する「聖路加国際病院」も同様。
杏林大学井の頭キャンパス[編集]
- 所属 - 小田急バス吉13系統・小田急バス鷹63系統
- 読み方 - (伏せ字)きょうりん(伏せ字ここまで)だいがく(伏せ字)いのかしら(伏せ字ここまで)キャンパス(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 「杏林」は初見では読めない。この部分に関しては「杏林大学病院」「杏林大学病院前」「杏林大学病院入口」も同様。「井の頭」も読めない人がいるそう。
車返団地[編集]
- 所属 - 小田急バス鷹52C系統・ちゅうバス押立町ルート
- 読み方 - (伏せ字)くるまがえしだんち(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- どう読むか想像がつきにくい。「車返団地折返場」も同様。余談だが、「車返」は武蔵野台駅の開業当初の駅名でもあった。
茨原前[編集]
- 所属 - 西武バス
- 読み方 - (伏せ字)ばらはらまえ(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 茨城県とかにつられると「茨」が初見で読めない。余談だが、(伏せ字)ヴァルハラ前(伏せ字ここまで)と空耳する人もいるんだとか…
山野[編集]
- 所属 - 小田急バス
- 読み方 - (伏せ字)さんや(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 「やまの」ではない。
上田[編集]
- 所属 - 京王電鉄バス
- 読み方 - (伏せ字)かみだ(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 長野県のほうの地名につられると間違える。
引切[編集]
- 所属 - 京王バス
- 読み方 - (伏せ字)ひっきり(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 「ひききり」ではない。
神戸[編集]
- 所属 - 西東京バス
- 読み方 - (伏せ字)ごうど(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 兵庫県神戸市と関係のない東京都八王子市にある。もちろん、海も無い。ただし、群馬県みどり市のわたらせ渓谷鐵道の同漢字の駅と読みは同じである。
女の湯[編集]
- 所属 - 西東京バス
- 読み方 - (伏せ字)め(伏せ字ここまで)の(伏せ字)ゆ(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
面白い名前のバス停として知名度はあるが、女湯につられて読むと間違える。
山梨[編集]
野牛島[編集]
- 所属 - 山梨交通
- 読み方 - (伏せ字)やごしま(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 初見では「やぎゅうじま」「のうしじま」などと読んでしまいそうな名前。
六科[編集]
- 所属 - 山梨交通
- 読み方 - (伏せ字)むじな(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
御勅使[編集]
- 所属 - 山梨交通
- 読み方 - (伏せ字)みだい(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 初版投稿者は「勅」の漢字が見慣れなかった。39系統の終点であるため、前面の行先表示器にも堂々と表示される。
曲輪田[編集]
- 所属 - 南アルプス市コミュニティバス(山梨交通)
- 読み方 - (伏せ字)くるわだ(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
鰍沢営業所[編集]
- 所属 - 山梨交通
- 読み方 - (伏せ字)かじかざわ(伏せ字ここまで)えいぎょうしょ(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- まず「鰍」の漢字をあまり見かけない。その他鰍沢の付くバス停や、駅における身延線の鰍沢口駅も同様。鰍沢口駅のほか、山梨交通がきっかけで知った地名という人も多そう。
上町北[編集]
- 所属 - 山梨交通
- 読み方 - (伏せ字)わでちょうきた(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 普通は「上」をこう読まない。
大豆生田上[編集]
- 所属 - 山梨交通
- 読み方 - (伏せ字)まみょうだかみ(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 大豆生田を「だいずいくた」などとは読まない。大豆生田下((伏せ字)まみょうだしも(伏せ字ここまで))も同様。
祖母石中[編集]
- 所属 - 山梨交通
- 読み方 - (伏せ字)うばいしなか(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 祖母を「そぼ」とは読まない。祖母石上((伏せ字)うばいしかみ(伏せ字ここまで))祖母石下((伏せ字)うばいししも(伏せ字ここまで))も同様。
下教来石下[編集]
- 所属 - 山梨交通
- 読み方 - (伏せ字)しもきょうらいししも(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 山梨交通最西端のバス停だが、初見で完璧に読める人は少なさそう…
北陸・長野[編集]
駒場[編集]
- 所属 - 信南交通
- 読み方 - (伏せ字)こまんば(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 東京の地名につられると誤読する。
陽皐[編集]
- 所属 - 南部公共バス
- 読み方 - (伏せ字)ひさわ(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 長野県下條村にあるバス停。「皐」が読めないだろう。
朴谷[編集]
- 所属 - 富山地鉄バス
- 読み方 - (伏せ字)ほおのきだに(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 植物学に詳しい人でなければ、「朴」でつまづくだろう。
東海[編集]
切開[編集]
- 所属 - 北遠本線
- 読み方 - (伏せ字)きいなま(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
浜松市天竜区にあるバス停。「きりかい」「せっかい」ではない。
出沢[編集]
- 所属 - 新城市Sバス
- 読み方 - (伏せ字)すざわ(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
新城市の豊川(寒狭川)沿いにあるバス停。「でさわ」「いでさわ」ではない。
下千両[編集]
- 所属 - 豊川市コミュニティバス
- 読み方 - しも(伏せ字)ちぎり(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 旧豊川市の北部にあるバス停。山吹色のお菓子につられると誤読する。
百々[編集]
- 所属 - 豊鉄ミディ(委託先)
- 読み方 - (伏せ字)どうどう(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 渥美半島の太平洋側(いわゆる表浜)にあるバス停。なお、岡崎市にも似た読みの百々住宅前((伏せ字)どうど(伏せ字ここまで)じゅうたくまえ)バス停がある、
古田坂上[編集]
- 所属 - 豊鉄バス
- 読み方 - (伏せ字)こださかうえ(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 渥美半島の三河湾側にあるバス停。「ふるた・さかがみ」ではない。
千竈通二丁目[編集]
- 所属 - 名古屋市交通局
- 読み方 - (伏せ字)ちがまどおり(伏せ字ここまで)にちょうめ(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 漢字から読むことを放棄しそうなバス停の1つ。五丁目、七丁目も存在する。
八百島[編集]
- 所属 - 名古屋市交通局、三重交通
- 読み方 - (伏せ字)はっぴゃくじま(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 国道302号線沿いに存在。「やおしま」ではない。
北一色[編集]
- 所属 - 岐阜バス
- 読み方 - (伏せ字)きたいっしき(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 「きたいっしょく」ではない。
近畿[編集]
杭全[編集]
- 所属 - 大阪シティバス
- 読み方 - (伏せ字)くまた(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
五百蔵[編集]
- 所属 - 神姫バス
- 読み方 - (伏せ字)いおろい(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 長年、神戸市バス・神姫バスの難読終着点であったが、2024年4月のバスダイヤ改正で廃止された。
滑[編集]
- 所属 - 山陽バス
- 読み方 - (伏せ字)なめら(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 一文字であるが故の難易度の高さがある。
敏馬[編集]
- 所属 - 阪神バス
- 読み方 - (伏せ字)みるめ(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 神戸の都心にそこそこ近い所に、こんな超難読バス停がある。
栃木[編集]
- 所属 - 神姫バス
- 読み方 - (伏せ字)とちのき(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 栃木県民は読めない。でも、神戸市バスが運行していた時は、漢字表記を「(伏せ字)栃ノ木(伏せ字ここまで)」にしていたため読み易かった。
中国・四国[編集]
八木峠[編集]
- 所属 - 広島電鉄など
- 読み方 - (伏せ字)やぎだお(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 広島市内のバス停。「峠」の読みが独特である。
桐原[編集]
- 所属 - 広島交通など
- 読み方 - (伏せ字)とげ(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 広島市内のバス停。「きりはら」ではない。
九州・沖縄[編集]
滑石[編集]
- 所属 - 長崎自動車
- 読み方 - (伏せ字)なめし(伏せ字ここまで)(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
女の都入口[編集]
- 所属 - 長崎県営バス
- 読み方 - (伏せ字)め(伏せ字ここまで)の(伏せ字)と(伏せ字ここまで)いりぐち(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
面白い名前のバス停として「探偵!ナイトスクープ」でも取り上げられたが、女子校につられて読むと間違える。
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
現存せず[編集]
嶮山スポーツガーデン[編集]
- 所属 - 東急バス・小田急バス
- 読み方 - (伏せ字)けんざん(伏せ字ここまで)スポーツガーデン(JavaScript が無効のため、一部の機能が利用できません。JavaScriptを有効化する方法を参照してください。 )
- 初見では「嶮」が読めない。あざみ野ガーデンズに改称済み。
関連項目[編集]