間違えやすいことわざ一覧
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
間違えやすいことわざ一覧:ここでは間違えやすいことわざや慣用句についての一覧表である。
一覧[編集]
意図的なものが由来[編集]
- ココナツの島
 
- 盾食う虫も好き好き
 
- これも所ジョージ。蓼食う虫も好き好きである。
 
- 睾丸鞭
 
- きんたまのSMではなく、厚顔無恥である。
 
- 木で鼻を作る
 
- 『カオスだもんね』でシャクライが発した言葉。もちろん木で鼻をくくるである。
 
- 渡る世間は鬼ばかり
 
- 橋田壽賀子の造語。元ネタは「渡る世間に鬼はない」であるが、元ネタよりことわざぽく定着。
 
- 赤信号みんなで渡れば怖くない
 
- 1970年代に公募されていた交通安全スローガンがおそらく元ネタ。ビートたけしはこのスローガンの蔓延を皮肉り、毒ガス要素を取り入れて、漫才ブーム時に流行った。次兄の大も「人間心理を突いた秀逸な作」と評価している。
 
- 寝る前にきちんと締めよう親の首
 
- これもビートたけしの毒ガスネタ。元ネタはガス安全のスローガンである「寝る前にきちんと閉めようガスの元栓」である。なお、次兄の大の評価は低い。
 
明らかな誤用が由来[編集]
- 喧々諤諤・侃侃囂々
 
- 混同しがちな2つの四字熟語。侃侃諤諤、喧々囂々が正しい。
 
- 短刀直入
 
- 単刀直入が正しい。短い刀ではなく、1本の刀とイメージしよう。
 
- かんぱつをいれず(間髪を入れず)
 
- かんはつをいれずが正しい。「間、髪を入れず」と区切るため濁らない。
 
- 的を得る
 
- 『三省堂国語辞典』第3版にて誤用として掲載される。正しくは的を射るである。
 
- 取り付く暇もない
 
- 的を得ると並んで誤用が絶えない。正しくは取り付く島もないである。
 
- 完壁
 
- 故事成語のためここに記載。完璧が正しく、土ではなく玉である。
 
- 汚名挽回
 
- 「汚名返上」と「名誉挽回」が混ざっている。これだと汚名が強調されることになる。