出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
閉門(へいもん)とは、以下のものを指す。
- 門扉を閉じること。
- 武士の時代における処罰を指す。門扉を閉じて竹の柵を構え、窓を閉ざして昼夜の出入りを禁止する。使用人の出入りも禁止される。期限は50日から100日におけるものが多かった。
なお、小説やテレビドラマ、時代劇などでよく蟄居閉門(ちっきょへいもん)などと言われることがあるが、蟄居は閉門より重処罰で、そもそも合成語として存在しない造語と言え、全くの出鱈目ともいえる。