長辻象平

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

長辻象平(ながつじ しょうへい、1948年- )は、作家、釣魚研究家。

人物[編集]

鹿児島県生まれ。京都大学農学部卒業。魚類生態学が専門の科学ジャーナリスト、作家。55歳で初の小説『忠臣蔵釣客伝』を書き、津軽采女を主人公にした。釣魚史研究家でもある。

著書[編集]

  • 『江戸釣魚大全』平凡社、1996.3
  • 『江戸の釣り 水辺に開いた趣味文化』(平凡社新書)、2003.4
  • 『釣魚をめぐる博物誌』(角川選書)、2003.6
  • 『忠臣蔵釣客伝』講談社、2003.12
  • 『元禄いわし侍』講談社、2005.3
  • 『闇の釣人 本所深川七不思議異聞』講談社、2007.1
  • 『半百の白刃 虎徹と鬼姫』講談社文庫、2017.7
  • 『あめんぼう 御納屋侍伝八郎奮迅録』双葉文庫 2018.10
    • 『みずすまし (御納屋侍伝八郎奮迅録)』双葉文庫、2019.4
  • 『江戸釣百物語 将軍から庶民まで』河出書房新社、2021.11

翻訳[編集]

  • 『大西洋漂流76日間』スティーヴン・キャラハン著, 早川書房、1988.7 のち文庫
  • 『セイブ・ザ・バード 鳥たちの未来へ』A.W.ダイアモンド [ほか]著,凱風舎共訳, 青山一郎[ほか]著、平凡社、1989.4