退部届

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

退部届(たいぶとどけ)とは、主に部活動を辞める時に作成・提出する書類である。

概要[編集]

退部願とも呼ぶ。学校によって書式は異なるが、概ね

  • 書類記入日
  • 氏名/在籍学級/出席番号
  • 保護者氏名と押印欄

が存在し、退部の理由を書かせる学校もある。大学では保護者の氏名・押印欄がなく、本人の押印欄が存在することも。

中学校では部活入部・参加を強制する学校が多く、部活を辞めたくても「退部届はない」と言われたり、書類が存在していても何かと理由をつけて貰えなかったり、保護者の署名押印欄だけでなく、学級担任・顧問教員・学年主任の全員の押印を必要としたりする。更に退部理由も規定文字数記入した上、学校が気にいる理由でないと書類不備で認められないこともある。

その他[編集]

高卒見込のプロ野球志望者にプロ志望届が義務付けられる前は、野球部退部届を各都道府県高野連が受理することがプロ野球入団の条件の一つとされた。