藤川直也

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

藤川直也(ふじかわ なおや、1980年1月21日- )は、言語哲学者、東京大学准教授。

人物[編集]

三重県生まれ、大阪育ち。2010年京都大学大学院文学研究科後期博士課程修了、「固有名について」で京都大学文学博士。東京大学総合文化研究科准教授(科学史・科学哲学)。専門は言語哲学。

著書[編集]

  • 『名前に何の意味があるのか 固有名の哲学』勁草書房、2014.3
  • 『誤解を招いたとしたら申し訳ない 政治の言葉/言葉の政治』講談社選書メチエ 2025.2

翻訳[編集]

  • 『存在しないものに向かって 志向性の論理と形而上学』グレアム・プリースト著, 久木田水生共訳、勁草書房、2011.6
  • 『バッド・ランゲージ 悪い言葉の哲学入門』ハーマン・カペレン,ジョシュ・ディーバー著, 葛谷潤,杉本英太, 仲宗根勝仁, 中根杏樹共訳、勁草書房、2022.10