菅野俊輔
ナビゲーションに移動
検索に移動
菅野俊輔(かんの しゅんすけ、1948年- )は、江戸文化研究家。
人物[編集]
東京都目黒区生まれ。早稲田大学政経学部政治学科卒業。早稲田大学エクステンションセンター講師。
著書[編集]
- 『江戸の落語 古地図と名所図会で味わう』(青春新書インテリジェンス)青春出版社、2010.2
- 『図説世界を驚かせた頭のいい江戸のエコ生活』(青春新書インテリジェンス)青春出版社、2010.12
- 『江戸っ子が惚れた忠臣蔵 赤穂義士の実像と虚像に迫る』小学館、2013.8
- 『江戸の長者番付 殿様から商人、歌舞伎役者に庶民まで』(青春新書INTELLIGENCE)青春出版社、2017.3
- 『江戸・戦国のくずし字古文書入門』扶桑社新書 2019.9
- 『真相解明「本能寺の変」 光秀は「そこに」いなかったという事実』(青春新書INTELLIGENCE)青春出版社、2021.7
- 『なぞり書きで覚える江戸のくずし字入門』扶桑社、2022.4
共編著・監修[編集]
- 『書いておぼえる「江戸名所図会」くずし字入門』編著、柏書房、2007.3
- 『書いておぼえる東海道五十三次くずし字入門』編著、柏書房、2007.10
- 『図説世界があっと驚く江戸の元祖エコ生活』監修、青春出版社、2008.7
- 『図解江戸の旅は道中を知るとこんなに面白い! 地図と名所図会でたどる』編著、青春出版社、2009.3
- 『大江戸暮らし大事典』小林信也共監修、宝島社(宝島SUGOI文庫)、2014.3
- 『ビジュアル版江戸・東京1000年地図帳 古代から現代まで、地図と写真で巡る日本の首都』(別冊宝島 監修、宝島社、2015.5
- 『大江戸「古地図」大全 超大判サイズで大名名・路地名・寺社名が読める!』(別冊宝島 監修、宝島社、2016.2
- 『知っておきたい家紋と名字 あなたの家紋がわかる!』(別冊宝島)高澤等,森岡浩共監修、宝島社、2016.6
- 『江戸大古地図 「江戸切絵図」と「現代地図」が重ねて読める!』(別冊宝島 監修、宝島社、2016.11
- 『江戸の事件簿 江戸町人の耳目を集めた殺生・恋愛騒動』(別冊宝島 監修、宝島社、2017.3
- 『江戸城天下普請の謎 最古級の絵図でわかった家康築城時の姿 (別冊宝島 監修、宝島社、2017.6
- 『江戸「古地図」探訪 時代の変遷を愉しむ散策ガイド付き』(TJ MOOK) 監修、宝島社、2019.5
- 『古地図で楽しむ神楽坂さんぽ 江戸時代から変わらぬ歴史ある道筋を辿る』(TJ MOOK) 歴史・散策コース監修、宝島社、2021.6
- 『鬼平と梅安が見た江戸の闇社会』宝島社新書 縄田一男共監修、2023.2
- 『江戸の暮らしと幕府のすべて』(TJ MOOK) 監修、宝島社、2023.5
- 『もっと知りたい!江戸の暮らしと商い (TJ MOOK) 監修、宝島社、2024.1
- 『南総里見八犬伝と江戸の流行りもの』(TJ MOOK) 監修、宝島社、2024.10
- 『ビジュアルでよくわかる!図解吉原遊郭入門』(TJ MOOK) 監修、宝島社、2024.12
- 『江戸の暮らしと仕事大図鑑』(TJ MOOK. 歴史アドベンチャー) 監修、宝島社、2025.2