枯葉
(老葉から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
枯葉(かれは)
- 植物の葉が枯れたもの。葉、落葉、紅葉も参照。秋になった以降に起きる現象で、木の葉が枯れると、葉の表面が茶色くなる。葉っぱが酸化して錆びたもので、葉っぱが老いた、老化したものである。老いた葉、酸化葉、老葉ともいう。
反対語は「若葉」。
作品名[編集]
音楽[編集]
1つ目を除き、原題の意味が邦題と異なる。
- 枯葉 (歌曲) - 1945年に発表されたイヴ・モンタンのシャンソン。原題はLes feuilles mortes。YouTubeリンク1(フランス語) YouTubeリンク2(ベトナム語カバー)
- 枯葉 (ウィントン・ケリーのアルバム) - ウィントン・ケリーのアルバム。原題はWynton Kelly!。上記シャンソンのカバーを収録。
- 枯葉 (サラ・ヴォーンのアルバム) - サラ・ヴォーンのアルバム。原題はCrazy and Mixed Up。上記シャンソンのカバーを収録。
- 枯葉 (チェット・ベイカーのアルバム) - チェット・ベイカーのアルバム。原題はShe Was Too Good to Me。上記シャンソンのカバーを収録。
映画[編集]
- 枯葉 (1956年の映画) - 1956年のアメリカ合衆国の映画(原題:Autumn Leaves)。ロバート・アルドリッチ監督、ジョーン・クロフォード主演。
- 枯葉 (1957年の映画) - 1957年の西ドイツの映画(英語タイトル:Rose Bernd)。ヴォルフガング・シュタウテ監督、マリア・シェル主演。