箱崎総一
ナビゲーションに移動
検索に移動
箱崎総一(はこざき そういち、1928年2月22日ー1988年11月7日)は、精神科医、評論家。
人物[編集]
福島県福島市出身。筆名・箱崎総一郎。1952年岩手医学専門学校(現岩手医科大学)卒。1958年新潟大学大学院医学部博士課程修了、「精神分裂病に於ける強硬症及び姿勢常同症の筋電図学的研究」で医学博士。58年から63年まで米国に学ぶ。岩手医科大学精神科講師、箱崎クリニック開設。多摩美術大学講師、助教授、教授。60歳で心筋梗塞のため死去。
著書[編集]
- 『アメリカ精神医学入門』医学書院、1965
- 『広告と性 宣伝の精神分析』(Executive books)ダイヤモンド社、1967
- 『マイカー族の精神分析』宮川書房、1967
- 『左利きの世界』読売新聞社、1968
- 『精神安定の本 イライラからの解放』(Pocket-green)大泉書店、1969
- 『演出力 自己表現のノー・ハウ』ダイヤモンド社、1971
- 『ノイローゼ 対策と治療』大泉書店、1972
- 『広告心理の分析』技報堂、1972
- 『ユダヤ人の思想』番町書房、1972
- 『マイカー族の事故防止学』日新報道、1972
- 『ユダヤ式思考法』日新報道、1972
- 『情緒の経済学 ココロとモノのセールスポイント』(日新新書)日新報道、1973
- 『人を使う経済学 人を上手に活用するための本』(日新新書)日新報道、1973
- 『危ない人間 ヤガテあなたを危なくする相手の兆候81』日本経営出版会、1973
- 『ツキを呼ぶ本』毎日新聞社、1973
- 『脳の神話』毎日新聞社、1974
- 『ユダヤの神秘思想 カバラ』新人物往来社、1974
- 『新ユダヤ式思考法 危機を乗り切る知恵』日新報道、1975
- 『こころの管理 ストレスの解消とスムーズな人間関係』ぎょうせい、1975
- 『脳の博物誌』産業能率短期大学出版部、1976
- 『柔らかい都市の柔らかい空間 空間情緒学序説』時事通信社、1976
- 『運転がラクになる法 常識の盲点を知る』(すずらんブックス)すずらん書房、1976
- 『働きざかりの人間学』産業能率短期大学出版部、1977.4
- 『孤独の心理学 悩みをバネに強く生きよう』(カッパ・ブックス)光文社、1978.11
- 『欲望化社会 サラリーマンの知的エネルギー成功法』(Century press)情報センター出版局、1979.3
- 『左利きの秘密』(マンボウ・ブックス)立風書房、1979.6
- 『空間と情緒』(SD選書)鹿島出版会、1980.12
- 『夢の躾糸 メディアの心理学』春秋社、1983.5
- 『カバラ ユダヤ神秘思想の系譜』青土社、1986.6
- 共著
- 『ストレスを生きぬく』(アクチュアル・ビジネス・ブック)村中兼松共著、技報堂、1970
翻訳[編集]
- 『水平思考の学習 創造性のためのテキスト・ブック』エドワード・デボノ著,青井寛共訳、講談社、1971
- 『頭脳のメカニズム 発想の源泉はどこにあるか』エドワード・デボノ 著, 青井寛共訳、講談社(ブルーバックス)、1972
- 『日本人は死んだ 「仕方がない」の哲学では蘇生できない』マーヴィン・トケイヤー著,日新報道、1975
- 『ユダヤ知恵の宝石箱 ラビの語るユダヤ人の生き方』M.トケィヤー,産業能率短期大学出版部、1975
- 『日本買いませんか』M.トケイヤー 著, 双葉社、1976
- 『日本に民主主義はない 似非文化人の横行する社会は滅びる』M.トケイヤー 著,日新報道、1976
- 『記憶の秘密』D.S.ハラシー 著, 時事通信社、1977.7
- 『脳の社会学』トニー・ブザン, テレンス・ディクソン著, ティビーエス・ブリタニカ、1980.12