特称
ナビゲーションに移動
検索に移動
特称とは地位や肩書きを表す言葉のうち本来ならその資格を有する者全員に適用されねばならないものなのに特定の人物のみにしか使われないものを指す。
概要[編集]
特称の中でも特に著名なのが元摂関ないし元太政大臣だった人物に対する尊称「太閤」であろう。これは豊臣秀吉の特称として有名であり時代劇のTVドラマ、映画などで秀吉以外にこの尊称が用いられた例はあまり聞いた事が無い。
他にも「独眼竜」が伊達政宗の特称とされたり「水戸の御老公」が水戸光圀の特称とされたりなど枚挙に遑が無い。
特称かも知れない言葉[編集]
やや主観的な話になるかも知れないが「総統」などはアドルフ・ヒトラーの特称と言っても過言ではないのではなかろうか。報道などで彼と台湾の李登輝以外にこの肩書きが使われてた例は筆者はあまり知らない。
他に団体トップの肩書きである「団長」などはTVドラマ西武警察の主人公大門圭介の特称と言えるかも知れない…。(※最近の若い子達にとっては「団長」=白銀ノエルかも知れんが…)