熊崎信也

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

熊崎信也とはカービィのゼネラルディレクターをしている人物である 

Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが熊崎信也の項目をおカタく解説しています。

経歴[編集]

ハル研に入る前[編集]

15歳の時からゲーム作りをしておりまたいろんな専門学校に通い、色んな技術を学んできたと思われる

入社後[編集]

2002年晴れてハル研に入社、その後桜井氏の下で力をつけていき タッチ!カービィではストーリー、ラスボス、ステージ名を担当 この時生み出されたラスボスからとあるトラウマラスボス形態が追加される その後桜井氏がいなくなり途絶えるかと思われた星のカービィの本編を復活させ大人気シリーズまで成長させた そして謎をどんどん増やしていっている

作品[編集]

ゲーム[編集]

  • 星のカービィ 夢の泉デラックス(2002年、ゲームボーイアドバンス)通信デバッグ
  • カービィのエアライド(2003年、ニンテンドー ゲームキューブ) デザイン
  • タッチ!カービィ(2005年、ニンテンドーDS) デザイン

その後ディレクターとなり自由にどんどん設定を足していった

  • 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス(2008年、ニンテンドーDS) ディレクター
  • 星のカービィ Wii(2011年、Wii)
  • 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション (神山達哉と共同)
  • 星のカービィ トリプルデラックス(2014年、ニンテンドー3DS)
  • カービィファイターズZ
  • デデデ大王のデデデでデンZ(
  • タッチ!カービィ スーパーレインボー(2015年、Wii U) スペシャルサンクス

ゼネラルディレクター時代

  • 星のカービィ ロボボプラネット(2016年、ニンテンドー3DS)
  • みんなで!カービィハンターズZ(2017年、ニンテンドー3DS)
  • カービィのすいこみ大作戦(2017年、ニンテンドー3DS)
  • カービィ バトルデラックス!(2017年、ニンテンドー3DS)
  • 星のカービィ スターアライズ(2018年、Nintendo SwitcH)
  • 毛糸のカービィ プラス (2019年、ニンテンドー3DS) キャラクタースーパーバイザー(北健一郎、ファーマン力と共同)
  • スーパーカービィハンターズ
  • カービィファイターズ2
  • 星のカービィ ディスカバリー
  • 星のカービィ Wii デラックス

彼が生み出したキャラクター[編集]

  • マホロア

煮卵虚言の魔術師、ローアというすごい船を持っている。語尾になどにカタカナが混じる喋り方をしてる。
カービィへの湿度がすご(((「カービィとはベストフレンドだヨォ」

  • タランザ

操りの魔術師、すきな子がいた。語尾が「~なのね」と特徴的

  • スージー

とある会社の社長秘書、大切な人がいた。丁寧な口調で話す

  • 三魔官シスターズ

とある目的のためジャマハートというものをあつめている
 フラン·キッス
  氷の魔法が得意な斧使い。ルージュが好きらしい
 フラン·ルージュ
  炎の魔法が得意な剣使い。キッスが大大大好き
 ザン·パルル·ティザーヌ
  雷の魔法が得意な槍使い。名前が長すぎるせいで覚えてもらえないことを悩んでいる。

  • エフィリン

新世界で出会た子。ワドルディを助けるお手伝いをしてくれる

その他[編集]

  • 近年では桜井氏と熊崎氏どちらのゲームが優れているかの論争がありそこでスマブラに熊崎氏が作ったキャラクターを出していない(つまり認めていない)などの話が出ることもあるが桜井氏が作るエアライド新作に熊崎氏が作ったキャラクターが出ることが決まっているのでそんなことはないと思われる
  • デデデ大王が最推しであるとみられていてそのおかげか比較的出番が多くなった、ただ洗脳も増えた。またゲームの声もあてている

関連項目[編集]

外部サイト[編集]