消滅した主張系同盟ウェブサイトリングの一覧
消滅した主張系同盟ウェブサイトリングの一覧では、時間のないサイト運営者リングなどのように個人ホームページで必ずと言って良いほど貼られていた「主張系バナー」の中でも何らかの理由で消滅・消失したものをまとめる。
説明[編集]
2023年7月7日現在で消滅・消失してしまった主張系バナーの体裁を持った同盟やウェブサイトリングをリストアップする。既に解散したものも含める。
一応表には「運営元の著名なもの」があり、これを経由して連絡は取れるかもしれないが、いきなり通達しても何のことだかわからないと思われるので、個人ホームページを新規に運営する者は逆にバナーの使用を非推奨している。
リスト[編集]
名前 | 運営元の著名なもの | 設立 | 消滅確認 | 説明・備考 |
---|---|---|---|---|
社会不適合サイトリング | LunarEclipse | 2004年10月18日 | 2010年頃? | ブログサイト『LunarEclipse』で運営していた、『キッズgoo』や『Yahoo!きっず』で表示できないホームページが参加できる主張系リング |
キッズgooはじかれサイト同盟 | 『サボテン娘さん』 | 2003年12月3日 | 2019年3月31日 | 個人ホームページ『成行人生』で運営していた、『Yahoo!きっず』で表示できないホームページが参加できる主張系リング |
コジンノサイト | TENDAのサイト | 2004年11月29日 | 2016年頃? | 個人ホームページ『TENDAのサイト』で二次創作と関連するコンテンツを扱う時に設立された公式とは違う主張 |
紳士なウェブサイトリング | 緋色彩堂 | ? | 2010年11月1日? | 個人ホームページ『やおはん』で運営されていた主張系リング |
(´ー`).oO(いろいろと妄想するサイトリング) | ? | ? | 2010年11月1日 | テキストそのものをバナーにして検索エンジンの検索結果をリストページとしたウェブリング |
おふとん様の魔力に勝てないサイトリング | 『FF5 バーサーカー縛り』 | ? | 2007年頃? | 個人ホームページ『マスターバーサーカー』で運営していた主張系リング |
メイドさんが欲しい運営者 | 『nan nan』 | ? | 2016年10月頃 | 個人ホームページ『[IMPROVISE]』で運営していた主張 |
ツインテールリング | (鉄道擬人化キャラ) | ? | ? | 個人ホームページ『すててどっとねっと』で運営していたウェブリング |
ぐったり同盟 | clockwork paradise | ? | 2021年頃 | 個人ホームページ『Sinners』で運営していた主張系同盟 |
どうしようもないサイトリング | ? | ? | 2009年頃? | |
駄目人間同盟 | ガラクタジャンキー | 2004年頃? | 2009年3月19日 | 個人ホームページ『ガラクタジャンキー』で運営していた主張系同盟 |
更新から浮気してるサイト管理人さんリング | 帰去来兮 | ? | 2010年頃 | 個人ホームページ『帰去来兮』で運営していた、ラグナロクオンラインなどでホームページの更新から浮気しがちな人の主張系リング |
消失同盟 | wonder line | ? | 2008年9月30日? | 個人ホームページ『wonder line』で運営していた、前置き無しでいきなりサイトから姿を消すことがある主張系同盟 |
無力なサイト運営者バナー | 『MS Tactics』 | ? | 2011年頃? | 複数人で管理するホームページ『キメラ研究所』で運営していた主張 |
バナーはバーナーとは違うぜ同盟 | ? | ? | 2019年3月31日 | ジオシティーズ上に単独で作られていた主張系同盟 |
オタクだからこそ女の子をまもります宣言 | 赤の7号 | 2004年3月12日 | 2014年4月頃 | 宮崎事件などで辟易するオタクたちが集った宣言系同盟 |
FUCK 2ch | ? | ? | 2019年3月31日? | ジオシティーズ上に単独で作られていた主張系同盟 |
毒吐きネットマナー | ? | 2000年6月14日 | 2006年8月頃 | 同人サークルなどのホームページを運営していた人の愚痴などがこぼされていた主張、事実上単独主張のバナーとして扱われていた歴史がある |
三次元なんかに興味あるか、ばーか | ? | 2004年4月9日頃 | 2011年頃? | zianplusの企画で「オタクだからこそ女の子をまもります」に疑問を抱いたユーザの回答を由来にした主張 |
あの人を応援する会 | ? | ? | 2024年2月頃? | 非常口のピクトグラムを応援するという主張 |
時間のないサイト運営者リング系[編集]
いわゆる「時間ねぇー」とそのパロディ系リング。
やる気のないサイト系[編集]
正式名称「やる気のないサイト運営者リング」とそのパロディ系リング。実は「時間ねぇー」より先に作られた主張系バナーでもある。
名前 | 運営元の著名なもの | 設立 | 消滅確認 | 説明・備考 |
---|---|---|---|---|
時間のないサイト運営者リング | 『RAY-KUDRYAVKA』 | 2004年4月頃 | 2023年3月頃? | 時間のないサイト運営者リングにて |
時間のあるサイト運営者リング | BGA・BMSのデータ | ? | 2010年11月1日 | BGA、BMSの譜面や曲データを配布していたサイトからのパロディ主張 |
やる気はあるサイトリング | ヘタレひぐらし同盟 | ? | 2019年3月31日 | 他にもいくつかの同盟を管理していたサイトによるパロディ系も含めたまとめサイトの一面も持った主張 |
名前 | 運営元の著名なもの | 設立 | 消滅確認 | 説明・備考 |
---|---|---|---|---|
やる気のないサイト運営者リング | 『魔法少女なんてもういいですから。』 | 2002年8月頃 | 2017年頃 | 個人ホームページ『とどかない そら』の1領域で運営していた主張 |
やる気のあるサイトリング | 竪穴式マンション | 2003年4月頃 | 2015年2月28日 | 個人ホームページ『竪穴式マンション』の1領域で運営していたパロディ主張 |
やる気はあるサイト運営者リング | okano Sky-Hi! | 2005年8月頃 | 2007年7月頃 | 個人ホームページ『okano Sky-Hi!』の1領域で運営していたパロディ主張 |
やる気のないメイドリング | 『萌え絵の教科書』 | 2005年11月17日 | 2013年頃? | ブログ『glyfish』の1記事で作られた『めどいさん』とのコラボによるパロディ主張 |
やる気のないチェン | 『下請け魔法少女リリカ』 | 2005年11月頃 | 2013年頃? | 個人ホームページ『winter scenery』の1領域で運営していたパロディ主張 |
ネタバレ系[編集]
『Fate/Stay Night』の人気でネタバレするサイトが増えてきたため、その注意喚起を促していたバナーが事実上の主張系バナーになっていたやつ。
対象作品 | 運営元の著名的なもの | 設立 | 消滅確認 | 説明・備考 |
---|---|---|---|---|
Fate/Stay Night | (メイドさんが欲しい運営者) | 2004/02/03頃 | ? | 実際に貼っていたページなどを調査したところ、個人ホームページ『[IMPROVISE]』で公開されていたことが判明した |
Fate/hollow ataraxia | (メイドさんが欲しい運営者) | 2005/10/25 | ? | 個人ホームページ『[IMPROVISE]』で運営していたバナー、後に作者自らがTwitterで公表している |
Fate/hollow ataraxia | 草薙公房 | ? | ? | 個人ホームページ『草薙公房』で運営していたバナー |
Fate/hollow ataraxia | STparusu DIGITAL HOME | ? | ? | 個人ホームページ『STparusu DIGITAL HOME』で運営していたバナー |
Fate/hollow ataraxia | 爆天堂 | ? | ? | 個人ホームページ『爆天堂』で運営していたバナー、正確には「買えませんでした」だがこのノリで作られたという |
(Fate/Zero) | ? | ? | ? | (現時点で存在が確認されていない) |
(Fate/Prototype) | ? | ? | ? | (現時点で存在が確認されていない) |
(『プリズマ☆イリヤ』や『Apocrypha』など、それより後) | ? | ? | ? | (そもそもTwitterなどの影響でこの文化が廃れた可能性があり、バナーそのものが作られていない可能性しかない) |
どうでもいい話[編集]
代替バナー?[編集]
下記は代替や後続となるものをまとめておく。
名前 | 後続 | 説明・備考 |
---|---|---|
やる気のないサイトリング | やる気に波があるサイトリング | 今のところ生存している後続がこれぐらいしかない |
時間のないサイト運営者リング | メンドウクサイ同盟 | ページの構成は似ているため、公式か非公式かわからないサイトとは別に使いたい場合はこれが選択肢として挙がるか |
毒吐きネットマナー | 毒吐きネットマナーPlus | そもそも現在は警視庁公式の『守っていますか?ルールとマナー』や、 一般財団法人インターネット協会の『インターネットを利用する方のためのルール&マナー集』があるので丸ごと必要としないという意見もある |
バナーはバーナーとは違うぜ同盟 | スーパー正男はFlashゲームとは違うぜ同盟 | 今では「バナー」という文化そのものが薄れているので無関係になりつつある |
ツインテールリング | ツインテール同盟 | どっちが先かは不明だが、現時点でツインテールを扱う同盟系がここぐらいなので |
あの人を応援する会 | PIKUTO union | 非常口のピクトグラムを差すという意味では完全に互換性を持つため |
ちなみに『(´ー`).oO(いろいろと妄想するサイトリング)』については公式ページが失われている現在も、リスト機能そのものはGoogle検索結果に依存している関係で機能している現象にある。
T.M.J.について[編集]
かつて存在していた「たらい回しジャパン」(T.M.J.)については、実質的に同盟およびウェブサイトリングの機能も果たしていたページもごく少数ながら存在していたらしい。
ただこの企画そのものはどちらかと言えば後の「隠しページ」に通じる何かだったり、そもそもの「たらい回し」をネタにしたものであるため、ウェブサイトリングとは性質が違いすぎるということでこのリストには入れなかった。
なお、本拠地は既に行先不明の移転をして、後に完全終了したため、その意味でも入れていないともしている。
ネトラン厨お断り[編集]
雑誌『ネットランナー』はかつて勝手にまとめられる、無断で転載されるということが多すぎたことから、主に二次元裏や同人界隈(「OS娘」あたりが一番その関わりがあるとか)あたりで多用されたバナー。
同盟らしい同盟のページはないものの、主張系のバナーの一種としてよく使われていたとのこと。後に『ネトラン』となって衰退したためバナーそのものも役割を終えたが、それ以上に厄介な存在が登場した関係で意味をなさなくなったという観点もあるとされている。