海老色
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 16進数表記 | #691c2a |
|---|---|
| RGB | (105, 28, 42) |
| CMYK | 0, 73, 60, 59 |
| HSV | (349°, 73%, 41%) |
| HSL | (349°, 58%, 26%) |
| HWB | (349°, 11%, 59%) |
| XYZ | (7, 4, 3) |
| Lab | L:23.67 a:35.11 b:10.73 |
| 16進数表記 | #640125 |
|---|---|
| RGB | (100, 1, 37) |
| CMYK | 0, 99, 63, 64 |
| HSV | (338°, 99%, 39%) |
| HSL | (338°, 98%, 20%) |
| HWB | (338°, 0%, 61%) |
| XYZ | (6, 3, 2) |
| Lab | L:19.49 a:41.57 b:8.36 |
| マンセル値 | 10RP 3/5.5 |
海老色(えびいろ、蝦色)は、色名。●この色。イセエビの甲羅、伊勢エビの殻の色に由来する。伊勢海老を茹でる前の状態の色。「えびかずら」と呼ばれ、山葡萄の宿下見のような色に例えられる。「葡萄色」とも書かれる。理由は、エビの名前の語源は、葡萄を茹でる前の色に似ていることから名付けられた。