楽譜
ナビゲーションに移動
検索に移動
楽譜(がくふ、英:score)とは、演奏した楽曲を演奏記号や符号などの記号によって書き表して記録したものである。譜面とも呼ばれる。どの音の高さを、どの長さでどのように演奏するかを演奏者に指示するためのものである。紙に印刷されたものや書籍としてまとめられたものもあるが、近年は電子データ化されてタブレット端末に表示するものもある。
概要[編集]
楽譜の書き方・読み方のルールは決まっており、作曲家や編曲家が書いた楽譜を演奏者に渡して演奏してもらうことで発表することが出来る。また物理媒体や電子データとして記録でき、演奏や歌唱のヒントを添付できる。
演奏時には楽譜を見ながら演奏することも多いが、暗譜といって楽譜を見ずに演奏することもある。