伊予鉄道森松線
(森松線から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 森松線 | |
|---|---|
| 概要 | |
| 現況 | 廃止 |
| 起終点 |
起点:伊予立花駅 終点:森松駅 |
| 駅数 | 3駅 |
| 運営 | |
| 開業 | 1896年1月26日 |
| 廃止 | 1965年12月1日 |
| 所有者 | 伊予鉄道 |
| 路線諸元 | |
| 路線総延長 | 4.4 km (2.7 mi) |
| 軌間 | 1,067 mm (3 ft 6 in) |
| 過去の軌間 | 762 mm (2 ft 6 in) |
| 電化 | 全線非電化 |
| 外部リンク | |
| 停車場・施設・接続路線(廃止当時) | ||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||
森松線(もりまつせん)は、かつて愛媛県松山市の伊予立花駅(現・いよ立花駅)から森松駅までを結んでいた伊予鉄道の鉄道路線である。
概要[編集]
国道33号沿いに重信川北岸を通る路線であった。椿祭り開催日には、臨時列車も運転されていた。
1965年(昭和40年)12月1日に乗客減少を理由に廃止された。跡地は国道33号の拡幅用地になったが、皮肉にも廃止後に立花から南方の砥部まで市街化や陸上競技場など県施設の建設が進み、鉄道廃止を早まったと考える人もいる。
駅一覧[編集]
| 駅名 | 駅間キロ | 営業キロ | 接続路線 |
|---|---|---|---|
| 伊予立花駅 | - | 0.0 | 伊予鉄道:横河原線 |
| 石井駅 | 2.1 | 2.1 | |
| 森松駅 | 2.3 | 4.4 |
関連項目[編集]
脚注[編集]
伊予鉄道の路線 |