松村謙

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

松村謙(まつむら けん、1915年2月27日ー1980年7月19日)は、教育者、教育学者。

人物[編集]

群馬県沼田市生まれ。東京府豊島師範学校(東京学芸大学)卒。東京第二師範学校女子部教諭、東京学芸大学附属追分小学校教諭、東京都教育委員会指導主事。東京都教育庁指導部第二課長、指導主事。

著書[編集]

  • 『おみせやごっこ』(学級文庫 初級用)社会教育連合会 編, 大道武男 絵、印刷局、1948
  • 『社会科の新しい教え方学び方』技報堂、1948
  • 『学級経営相談』(教育実践相談叢書)朝倉書店、1950
  • 『一年の社会科指導 単元学習』明治図書出版、1950
  • 『表簿の記録と用語例』(教育実践文庫)明治図書出版、1952
  • 『国民の幸福な生活と政治』(社会科学習文庫 6年)篠原重利編, 光風出版、1956.9
  • 『たのしい社会科 1ー2年生』泰光堂、1959
  • 『日本の鉱業』(新全科社会科教室)国民図書刊行会、1959

共編著[編集]