村本由紀子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

村本由紀子(むらもと ゆきこ、1965年?ー )は、社会心理学者、東京大学教授、文学部・人文社会系研究科長。

人物[編集]

東京出身。筑波大学附属高等学校卒、1988年東京大学文学部社会心理学科卒、日本長期信用金庫入行、92年東大大学院修士課程入学、97年同博士課程単位取得退学、99年「もうひとつのsef-serving bias 日本人の帰属における自己卑下・集団奉仕傾向の共存とその意味について」で博士(社会心理学)。1998年京都大学総合人間学部助手、2000年岡山大学文学部助教授、2004年横浜国立大学経営学部助教授、2007年准教授、2011年教授、同10月東大文学部准教授、2018年教授、2025年文学部長・人文社会研究科長。

共著[編集]

翻訳
  • 『木を見る西洋人森を見る東洋人 思考の違いはいかにして生まれるか』リチャード・E.ニスベット 著, ダイヤモンド社、2004.6