杉田儀作

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

杉田儀作(すぎた ぎさく、1926年?‐2018年3月18日)は、教育者、教育学者。

人物[編集]

埼玉県出身。日本大学文学部社会学科卒、東京大学教育学部長期派遣留学生。1953年行政管理庁統計講習修了。埼玉県川口市立十二月田(しわすだ)中学校校長。埼玉県立教育センター道徳・特別活動研究室長、同第一研究部長、埼玉県立南教育センター教育経営研究部長。川口市立青木中学校校長。2001年勲五等旭日双光章受勲。

著書[編集]

  • 『情報化社会における特別活動と統計教育』日本文化科学社、1973
  • 『発達的特質に即した集団活動の段階的指導』(特別活動研究全書)明治図書出版、1984.4
  • 『特別活動実践論 画一化を克服する新しい展開』ぎょうせい、1985.11
  • 『新特別活動の研究推進』(特別活動研究全書)明治図書出版、1988.3
  • 『新しい学力観に立つ学級活動の展開』(特別活動全書)明治図書出版、1993.3
  • 『「生きる力」を育てる学級集団活動』(特別活動改革叢書)明治図書出版、1997.1

共編著[編集]

  • 『社会科指導資料事典』田島尚松本新一共編、暁教育図書、1966
  • 『中学校必修クラブ活動指導資料事典』大石勝男,加藤雅信共編著、日本文化科学社、1972
  • 『図説小学校学級経営実務事典』近藤敏鈴木秀三郎石川松江栗田憲昭共編集、教育同人社、1982.12
  • 『中学校学級指導のつまずき診断と指導』(特別活動研究全書)編、明治図書出版、1987.7
  • 『楽しい学校生活づくりと生徒会活動』(特別活動選書)編、明治図書出版、1994.9