木村豊統
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 木村 豊統 きむら とよむね | |
|---|---|
| 性別 | 男性 |
| 時代 | 安土桃山時代 |
| 生年月日 | 不詳 |
| 没年月日 | 慶長5年9月18日(1600年10月24日) |
| 死没地 | 美濃・大垣城 |
| 死因 | 暗殺 |
| 肩書 | 豊臣氏・家臣 |
| 国籍 |
|
| 親 | 父:木村由信 |
| テンプレートを表示 | |
略歴[編集]
父は木村由信。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは父と共に西軍に属した。東西決戦の際には父や相良長毎、秋月種長・高橋元種、熊谷直盛、垣見一直、福原長堯と共に美濃大垣城を守備した。しかし、9月15日の本戦で西軍が壊滅すると大垣城は東軍に攻撃され、相良・秋月・高橋らが東軍に内通して父や垣見、熊谷と共に城内において殺害されたという[1]。
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ 渡邊大門「関ヶ原合戦人名事典」P202