木村衣有子
ナビゲーションに移動
検索に移動
木村衣有子(きむら ゆうこ、1975年- )は、食べ物エッセイスト。
人物[編集]
栃木県生まれ。18歳からの8年間、京都に暮らし『恵文社一乗寺店』『喫茶ソワレ』で働きながらミニコミを刊行。2002年より東京在住。のんべえによるのんべえのためのミニコミ『のんべえ春秋』編集発行人。
編著書[編集]
- 『京都カフェ案内』編・著、平凡社、2001.10
- 『東京カフェ案内』編著、平凡社、2002.5
- 『東京骨董スタイル』(別冊太陽. 生活をたのしむ) 編・著, 松浦文生 写真、平凡社、2003.5
- 『和のノート 女の子向け日本文化案内』編著、ポプラ社、2003.10
- 『サルビア東京案内』セキユリヲ 図案, ピエ・ブックス、2004.4
- 『京都のこころA to Z 舞妓さんから喫茶店まで』編著、ポプラ社、2004.10 のち文庫
- 『サルビア歳時記』セキユリヲ 図案, ピエ・ブックス、2005.4
- 『手紙手帖 あの人は、どんな手紙をくれるかしら』祥伝社、2005.6
- 『或る日の切り抜き 東京・神奈川めぐり』DHC、2006.4
- 『わたしの文房具』ベストセラーズ、2006.10
- 『もうひとつ別の東京 ひそかに愛し、静かに訪ねる55景』祥伝社、2007.8
- 『大阪のぞき』文・写真、京阪神エルマガジン社、2010.4
- 『あのとき食べた、海老の尻尾 ごはんがおいしくなる話』大和出版、2011.3
- 『猫の本棚』平凡社、2011.7
- 『もの食う本』ちくま文庫 武藤良子 絵、2011.12
- 『京都の喫茶店 昨日・今日・明日』平凡社、2013.10
- 『銀座ウエストのひみつ』京阪神エルマガジン社、2014.4
- 『コーヒーゼリーの時間』産業編集センター、2015.6
- 『はじまりのコップ 左藤吹きガラス工房奮闘記』文・写真、亜紀書房、2015.8
- 『コッペパンの本』文と写真、産業編集センター、2016.11
- 『キムラ食堂のメニュー』中公文庫 2017.10
- 『味見したい本』ちくま文庫 2018.12
- 『家庭料理の窓』平凡社、2022.8
- 『ピロシキビリヤニ まだ行ったことのない国の食べものを読むロシアインドイギリスネパール』文・編集、はるあきクラブ、2023.3
- 『BOOKSのんべえ お酒で味わう日本文学32選』文藝春秋、2023.4
- 編纂
- 『昭和女たちの食随筆』中公文庫 編、2025.8