日本海オロロンライン

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本海オロロンライン (にほんかいオロロンライン) とは、北海道小樽市から稚内市に至る日本海沿岸の道路である。

概要[編集]

国道231号国道232号などに属する。名前はウミガラスの「オロロン」と聞こえる鳴き声に由来している。「日本海」を省略して単に「オロロンライン」と呼ばれることも多い。

現在日本海オロロンラインが通っている場所、特に231号の浜益増毛区間はかなり道路を作るのが困難だった場所であり、周辺住民にとっても開通は念願のものだった。

かつては礼文島及び利尻島の道路もオロロンラインと呼ばれていた。

関連項目[編集]