指定席券売機
ナビゲーションに移動
検索に移動
指定席券売機(していせきけんばいき)とは、自動券売機のうち、座席指定券の発券機能を有するもの。顧客操作型のマルス端末である。JR西日本では、「みどりの券売機」という愛称がある。
概要[編集]
利用客自ら端末を操作し、乗車券等を購入できる。
みどりの窓口とは異なり、一部購入ができない乗車券類がある。寝台券や学割乗車券、一部を除く連続乗車券などが挙げれれる。
アシストマルス[編集]
アシストマルスでは、オペレータと通話することにより、通常の指定席券売機では買えない乗車券類、例えば寝台券なども購入することができる。
しかしながら、すべてが行えるわけではなく、多くのイベント券などはみどりの窓口を利用する必要がある。
また、各JRによって以下のように呼び方が異なる。
- 北海道旅客鉄道(JR北海道):話せる券売機
- 東日本旅客鉄道(JR東日本):話せる指定席券売機
- 東海旅客鉄道(JR東海):サポートつき指定席券売機
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)・四国旅客鉄道(JR四国):みどりの券売機プラス
- 九州旅客鉄道(JR九州):なんでも私に聞いてください!「ど〜ぞ」