愛知県立東郷高等学校
ナビゲーションに移動
検索に移動
愛知県立東郷高等学校(あいちけんりつ とうごう こうとうがっこう)とは、愛知県愛知郡東郷町春木にある県立高等学校。
概要[編集]
1968年に既存の県立明和高校の校舎を間借りする形で開校。
愛知県の公立高校の学区制度で東郷高校は尾張学区に属するが、三河学区との境界が近いため特例で豊田市とみよし市在住の中学生も進学することが出来る。
開校当初から1980年代までは、「オイこら!学校」(藤井誠二著)でも描かれた、非常に厳しい管理教育を行っていたことで有名だった。
管理教育の一例として、以下がある。
- 時間割に丸囲みで東と書かれる「マル東訓練」という軍事教練紛いの集団行動訓練が行われた。なお、これが原因で生徒から自殺者を出している。
- 明和高校の校舎を間借りしていた時期、体育の授業と称して、生徒に校舎の建設工事を手伝わせた。