忘れてはいけない日
ナビゲーションに移動
検索に移動
忘れてはいけない日(わすれてはいけないひ)とは、その特定の日付に過去に事件・事故などの何か悲惨な事が起こった際に、その出来事を風化させないために言われる言葉。
日本の場合[編集]
宮内庁では、「忘れてはならない4つの日」として沖縄慰霊の日、広島原爆の日、長崎原爆の日、終戦記念日を挙げている。[1]
また、東日本大震災も忘れてはいけない日として言われている。「3.11」とも言われる。
アメリカの場合[編集]
アメリカ同時多発テロ事件が挙げられる。「9.11」として言われる。アメリカでは、毎年9月11日にナショナル・セプテンバー11メモリアル&ミュージアムで追悼式典が行われている。
韓国の場合[編集]
セウォル号沈没事故が挙げられる。韓国でも追悼式典が行われている。