広島詳細型放送

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

広島詳細型放送とは。駅自動放送の種類の一つ。

西日本旅客鉄道の広島・山口地区の主要駅(三原駅、西条駅、海田市駅、向洋駅、天神川駅、新白島駅、横川駅、新井口駅、五日市駅、宮島口駅、岩国駅、新山口駅、厚狭駅、新下関駅)で使用されている。ダイヤとは連携してないない。三原駅を除くすべての駅で接近(入線メロディ)と発車ベルが統一されている。担当アナウンサーは塩見智子

放送文面はSUNTRASに似ているが、乗車位置の案内を行わないことや一部の言い回しが異なる(ご注意ください→お気をつけください、電車・列車がまいります→列車が到着します)、次の停車駅を言うなど、相違点も多い。