幸齢党

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

幸齢党(こうれいとう)は、日本の政治団体であり、2025年に精神科医の和田秀樹によって設立された[1][2][3]。主に高齢者医療や医療制度改革を中心とした政策を掲げている。

沿革[編集]

2025年6月、和田秀樹は高齢者医療の現場での経験をもとに、医療改革を訴える新党「幸齢党」を立ち上げた。参議院選挙の比例代表での候補者擁立を予定している。和田自身は党代表を務めるが立候補はしないと表明している[1][3][4]

政策[編集]

幸齢党は以下のような政策を掲げている。

  • 医療費の削減[2](多剤併用の是正、総合診療医の育成[5][6][7]
  • 高齢者の健康増進と就労[2]
  • 性的表現の規制緩和[6]
  • エイジズムの禁止[6]
  • 介護労働者の待遇改善と人材確保
  • 性差を考慮した医療政策の推進

候補者[編集]

2025年の参議院選挙に向けて、医療関係者を中心に10人の候補者擁立を目指している[5]。女性医療の専門家である関口由紀なども候補者として名を連ねている。

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. a b 「80歳の壁」和田秀樹氏が政治団体「幸齢党」 参院選に候補擁立” (日本語). 日本経済新聞 (2025年6月9日). 2025年6月23日確認。
  2. a b c 日本放送協会 (2025年6月9日). “精神科医の和田秀樹氏 参院選に向け政治団体を設立 | NHK”. NHKニュース. 2025年6月23日確認。
  3. a b 産経新聞 (2025年6月9日). “「80歳の壁」の著者で精神科医の和田秀樹氏、政治団体「幸齢党」設立 参院選候補擁立へ” (日本語). 産経新聞:産経ニュース. 2025年6月23日確認。
  4. 80歳の壁、和田氏が「幸齢党」 参院選候補擁立へ政治団体 | 共同通信 ニュース” (日本語). 沖縄タイムス+プラス (2025年6月9日). 2025年6月23日確認。
  5. a b なぜ参院選に10人候補者を? 東大医学部出身の精神科医・和田秀樹さん 「空気が読めないから…」政治団体設立” (日本語). AERA DIGITAL(アエラデジタル) (2025年6月10日). 2025年6月23日確認。
  6. a b c 「幸齢党」を設立した和田秀樹氏が語る〝モザイク撤廃〟提言の真意と〝コメ大臣〟の評価” (日本語). ライブドアニュース. 2025年6月23日確認。
  7. 精神科医・和田秀樹氏が新党「幸齢党」設立 夏の参院選で候補者擁立へ|日刊ゲンダイDIGITAL”. 日刊ゲンダイDIGITAL (2025年6月6日). 2025年6月23日確認。