川内英主
ナビゲーションに移動
検索に移動
川内 英主(かわうち ひでゆき)は、日本の弁理士。知的財産修士(専門職)。情報工学士(中央大学)。日本弁理士会会誌編集部元委員。日本弁理士クラブPA会研修部会2014企画担当委員[1]。岡部国際特許事務所所属。
専門は、知的財産・特許情報、知的財産--情報システム、情報工学。
略歴[編集]
2009年中央大学理工学部情報工学科卒業。大阪工業大学大学院知的財産研究科知的財産専攻修士課程修了、2011年弁理士試験合格[2]。2012年弁理士登録[3]。岡部国際特許事務所に入所、特定侵害訴訟代理業務付記弁理士。
主な所属学会は、日本弁理士会、日本弁理士クラブ、情報処理学会など。
主な考察[編集]
- 社内ウェブサイトの脆弱性を悪用したXSSを防止するシステムの構築 https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=139063&item_no=1
- コンピュータ・ソフトウエア及びビジネス方法関連発明の保護適格性に関する考察
- 画像特徴を送信する方法、装置、及びシステム
- ネットワークデータ分析方法、ネットワークデータ分析機能ネットワーク要素、通信システム、非一時的コンピュータ可読記憶媒体およびコンピュータプログラム
脚注[編集]
- ↑ “PA会一般研修セミナー(第2回)「知的財産の価値評価 ~ 会計・税務の観点からの分析 ~」”. 2025年4月8日確認。
- ↑ “「弁理士」「知財管理技能士」 合格体験記”. 2025年4月8日確認。
- ↑ “弁理士登録公告(PDF)”. 2025年4月8日確認。