小見山栄一

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小見山栄一(こみやま えいいち、1913年1月12日ー1963年7月3日)は、教育学者。

人物[編集]

長野県出身。1939年東京文理科大学心理学科卒。1962年「知能検査成績の分析的研究 特に社会階層との関係を中心として」で東京教育大学文学博士台北帝国大学助手、文部省初等中等教育局文部事務官、東京教育大学助教授、教授。50歳で死去。

著書[編集]

  • 『教育評価の理論と方法 再版』日本教育出版社、1945
  • 『ガイダンス 指導の理論と方法』金子書房、1949
  • 『敎育評價』(敎職叢書)岩崎書店、1951.12
  • 『教育統計法』金子書房、1954
  • 『教育心理学要説』(大学教職課程シリーズ)金子書房、1955
  • 『標準検査の心理学的研究』金子書房、1964

共編著[編集]

  • 『新算数学力檢査の手引 低學年並びに高學年用』後藤岩男,愛知第一師範附屬小學校教育研究部共著、金子書房、1949.10
  • 『新算数学力檢査の手引 低學年並びに高學年用』後藤岩男共著、金子書房、1949
  • 『性格・行動の見かたと記述のしかた 指導要録記入のために』編、新光閣、1951
  • 『テストの見方使い方』橋本重治品川不二郎共著、金子書房、1951
  • 『教室の心理学』井坂行男沢田慶輔共著、牧書店、1952
  • 『学力テストの用い方』平沼良共著、日本図書文化協会、1955
  • 『新指導要録の解説と記入法』編、新光閣、1955
  • 『教育標準検査ハンドブック』編、東洋館出版社、1959

翻訳[編集]

  • 『児童心理学』アーサー・ジャーシルド 著, 小見山栄一 等訳、金子書房、1951
  • 『問題解決の心理 思考の実験的研究』カルル・ドウンカー 著, 金子書房、1952
  • 『心理学における科学と偏見』H.J.アイゼンク 著,訳編、誠信書房、1961