小西貞則

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小西貞則(こにし さだのり、1948年- )は、数学者、九州大学名誉教授。

人物[編集]

1972年広島大学理学部数学科卒、1974年同大学院理学研究科博士課程中退。79年理学博士。74年広島大助手、80年文部省統計数理研究所研究員,84年室長,85年助教授,89年総合研究大学院大学助教授、94年九州大学数理科学研究科教授。2010年定年退官、名誉教授、中央大学理工学部教授。2019年退職。専門は非線形多変量解析,情報量統計学など。

著書[編集]

  • 『多変量解析入門 線形から非線形へ』岩波書店、2010.1

共編著[編集]

  • 『情報量規準』(シリーズ〈予測と発見の科学〉 北川源四郎共著、朝倉書店、2004.9
  • 『計算統計学の方法 ブートストラップ・EMアルゴリズム・MCMC』(シリーズ予測と発見の科学)越智義道,大森裕浩共著、朝倉書店、2008.3
  • 『統計的モデリング/情報理論と学習理論 データと上手につきあう法』(現代技術への数学入門シリーズ)竹内純一共著、講談社、2008.9
  • 『医学統計学の事典』丹後俊郎共編、朝倉書店、2010.6