室月淳

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

室月淳(むろつき じゅん、1960年- )は、産婦人科医、東北大学教授。

人物[編集]

岩手県生まれ。東北大学医学部卒業。93年医学博士。東北大学医学部産婦人科助教授、カナダ・ウェスタンオンタリオ大学ローソン研究所フェローを3年間、国立仙台医療センター産婦人科医長、岩手医科大学産婦人科講師、東北大学医学系研究科先進成育医学講座胎児医学分野教授。臨床遺伝専門医。

著書[編集]

  • 『出生前診断の現場から 専門医が考える「命の選択」』集英社新書 2020.2
  • 『出生前診断と選択的中絶のケア 日常診療で妊婦・家族ときちんと向き合うための基本がわかる』メディカ出版、2021.3
  • 『これからの切迫早産管理 長期安静・持続点滴はやめよう』中外医学社、2024.3

共編著[編集]

  • 『骨系統疾患 出生前診断と周産期管理』西村玄,澤井英明共編、メジカルビュー社、2011.7
  • 『妊娠初期超音波と新出生前診断』原田文, K ニコライデス共編著、メジカルビュー社、2014.4
  • 『産科診療Pros & Cons 母体・胎児をめぐる6つの論争 問題発見と批判的思考によって真の臨床能力アップへ』編著、メディカ出版、2023.5