定食
ナビゲーションに移動
検索に移動
定食(ていしょく)とは、食堂・料理店などで、あらかじめいくつかの料理の組み合わせを決めてある献立[1]のこと。
概要[編集]
フルコースディナーよりも手軽でワンプレート料理でもなく、アラカルトとも異なる簡易なコース料理である。フランス語では「ムニュ」ドイツ語では「メニュー」といい、英語の「メニュー」と同じ語源を持つ。
日本では欧州のコース料理と違い、献立の決まった安価な料理や固定の安価な金額で献立が日替わりの料理に用いられることが多い。例えば、「A 定食」「B 定食」「C 定食」と三種くらいに分かれ、「A はちょっと贅沢で高級感」「B は普通の定食」「C はとにかく量と栄養」みたいなカテゴリー分けがある。