学力テスト

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
エンペたん看板 JOKE.png この記事は全力で不真面目に書かれています。
寛容な心でお読み下さい。

学力テスト(がくりょくてすと)とは、小学校中学校高等学校において行われる試験の一種である。正しくは「全国学力・学習状況調査」である。北海道中学校3年生はこれに加え北海道教育文化協会(北海道学力コンクールを主催している)による「学力テストABC」を指すこともあるが、ここでは一旦「学力テスト」と表記する。

概要[編集]

本音を言えば、特に意味のないテストである。成績にも含まれず、実際にテストを受ける我々としては大変面倒くさいテストである。特に北海道民である利用者:Eidan205seriesは、同じく受験の役に立たないテストである北海道学力コンクールも受けるため、さらにめんどくさい。ただ、なぜかここで高得点を取れないと親から勉強しろと迫られることになるので、死ぬ気でやらないといけない。嗚呼、無情…。

そして、得点通知表、道コンの場合は専用の表に記載されるのだが、しっかりと見せて現実を受け入れる勇者もしくは人によってはリュックの底や資源ごみの袋の底にぶち込み、そのまま学生生活を終えるまで隠すor処分を待つ人がいる。

1年間に学力テストが行われる回数[編集]

平均二回。北海道の中3は5回。やってらんねえよ!!やる代わりにお金くれるならいいけどよぉ!!

対策[編集]

今回は、学力テストABC前のテンプレート:筆者の場合の対策を見てみよう。道民以外役に立たないヨ!!

テスト4週間前[編集]

Aの場合は少しずつ準備を始める頃だが、B・Cの場合はAが終わったあとorBが終わったあとすぐカウントダウンが始まる。

テスト3週間前 - 2週間前[編集]

この頃から塾では対策テキストを使った対策授業が始まる。まあ私は適度にサボったのだが

テスト1週間前[編集]

みんな本格的に焦りだす。なお、私はテストの数日前に学年閉鎖が起き、1週間ちょっと前から始まった艦隊これくしょん -艦これ-のイベントの前段作戦のE1-1「ウェーザー演習作戦」に手こずり勉強を忘れる。その副産物として、祥鳳さん・名取さん・白雪が改装できた。

テスト当日[編集]

そして、期末テスト同様、必ずこうなる。もはや対策もへったくれもないな、しょうがない!!!!次!!!

あっ
詰んだ。

おっ
終わった。

もっと
やっておけば
よかった。

親になんて言おうか…

答案返却日[編集]

  • 出席番号1番から処刑されていく。心臓に悪い。
  • 点数の教え合いで盛り上がる。
  • 藤原竜也、及び仮面ライダーブレイド(オンドゥル)と化した人は、親からの地獄の説教が始まります。

結論[編集]

この一点に尽きる。

志望校を変えたくなかったり、親から行動に制限をかけられたくなければ、とにかく頑張れ。しらんけど
──利用者:Eidan205series

余談[編集]

みんな追加していこうね[編集]

小学校の時いきなり全数調査を再開された第一号です。親の方針もあって後の直しが大変だったのだが
──2001年生まれ、M72970/謎の旧型国電もどき (トーク)

関連項目[編集]