堀井洋子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

堀井洋子(ほりい ようこ、1931年- )は、数学教育者。

人物[編集]

岐阜県中津川市生まれ。1951年奈良女子高等師範学校(奈良女子大学)理科卒。京都平安女学院高等学校教諭。夙川学院短期大学非常勤講師。

著書[編集]

  • 『折り紙と数学』明治図書出版、1977.10
  • 『測りきれない数=無理数・平方根』国土社、1982
  • 『折り紙と数学 part 2』明治図書出版、1983.2
  • 『折り紙と算数 確かな認識を育てる折り紙操作入門』明治図書出版、1991.8
  • 『折り紙で広がる数学の世界 折って作って近づいてくる』北斗書房、2004.6
  • 『折り紙と数学のひろば』日本評論社、2004.8

共編著[編集]

  • 『代数指導現代化入門』(シリーズ・数学教育現代化の構造)植田三郎 (数学者)共編、明治図書出版、1969
  • 『折り紙で数学』(シリーズ・手づくり選択数学)[数学教育協議会]折り紙サークル共著、明治図書出版、2005.9
  • 『折り紙で知と美の探検』加藤渾一共著、PUBFUNパブファンセルフ、2025.6