国内100戦跡
ナビゲーションに移動
検索に移動
国内100戦跡(こくない100せんせき)は、数ある戦跡のうち日本戦跡協会が策定した100の戦跡の一覧である。
概要[編集]
同協会が訪問すべき戦跡として国内100箇所をまとめ紹介している。他に海外100戦跡もある。
城郭のようにスタンプラリー形式はとっておらず、あくまで私的な訪問である。
一覧[編集]
| 旧名称 | 現名称 | 所在地 | ||
| 1 | 海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所 | 稚内赤れんが通信所 | 北海道 | |
| 2 | 海軍大湊通信隊根室分遣所 | 根室市歴史と自然の資料館 | 北海道 | |
| 3 | 旭浜トーチカ群 | 旭浜トーチカ群 | 北海道 | |
| 4 | 陸軍第七師団旭川街偕行社 | 旭川市彫刻美術館 | 北海道 | |
| 5 | 函館要塞 | 函館要塞 | 北海道 | |
| 6 | 海軍大湊要港部水交支社 | 北洋館 | 青森県 | |
| 7 | 陸軍第八師団偕行社 | 弘前女子厚生学院記念館 | 青森県 | |
| 8 | 歩兵第四連隊兵舎 | 仙台市歴史民俗資料館 | 宮城県 | |
| 9 | 中島飛行機地下軍需工場 | 大谷資料館 | 栃木県 | |
| 10 | 陸軍士官学校皇族舎 | 振武臺記念館 | 埼玉県 | |
| 11 | 陸軍航空士官学校校舎 | 修武台記念館 | 埼玉県 | 要ツアー予約 |
| 12 | 熊谷陸軍飛行学校桶川分教場 | 桶川飛行学校平和祈念館 | 埼玉県 | |
| 13 | 料亭 霞月楼 | 料亭 霞月楼 | 茨城県 | |
| 14 | 筑波海軍航空隊 司令部庁舎 | 筑波海軍航空隊記念館 | 茨城県 | 周辺施設多数 |
| 15 | 三式中戦車 | 土浦駐屯地 | 茨城県 | 要ツアー予約 |
| 16 | 秋水 燃料庫 | 秋水 燃料庫跡 | 千葉県 | |
| 17 | 皇太子殿下防空壕 | 三里塚記念公園防空壕 | 千葉県 | |
| 18 | 検見川送信所 | 検見川送信所 | 千葉県 | |
| 19 | 騎兵連隊御馬見所 | 空挺館 | 千葉県 | 毎年4月、8月公開 |
| 20 | 第二海堡 | 第二海堡 | 千葉県 | 要ツアー予約 |
| 21 | 赤山地下壕 | 赤山地下壕 | 千葉県 | 周辺施設多数 |
| 22 | 靖國神社 | 靖国神社 | 東京都 | 遊就館に兵器多数 |
| 23 | 近衛師団司令部庁舎 | 東京国立近代美術館 | 東京都 | |
| 24 | 陸軍大本営 | 防衛省 | 東京都 | 要ツアー予約 |
| 25 | 歩兵第三聯隊 | 国立新美術館 | 東京都 | |
| 26 | 東京第一陸軍造兵廠 | 中央公園文化センター | 東京都 | |
| 27 | 高橋是清邸 | 江戸東京たてもの園 | 東京都 | |
| 28 | 小笠原兵団 | 夜明山砲台群 | 東京都 | 周辺施設多数 |
| 29 | 戦艦三笠 | 記念艦三笠 | 神奈川県 | |
| 30 | 横須賀鎮守府 | 在日米海軍司令部庁舎 | 神奈川県 | 周辺施設多数 |
| 31 | 連合艦隊司令部地下壕 | 日吉台地下壕 | 神奈川県 | |
| 32 | 横須賀鎮守府長官官舎 | 田戸台分庁舎 | 神奈川県 | |
| 33 | 猿島要塞 | 猿島 | 神奈川県 | |
| 34 | 第九陸軍技術研究所 | 明治大学登戸研究所資料館 | 神奈川県 | |
| 35 | 厚木海軍飛行場 | 厚木基地 | 神奈川県 | |
| 36 | 海軍火薬廠高等官倶楽部集会所 | 旧横浜ゴム平塚製造所記念館 | 神奈川県 | |
| 37 | C56 44 | 大井川鐵道 | 静岡県 | |
| 38 | 河口湖自動車博物館飛行館 | 一式陸上攻撃機 | 山梨県 | |
| 39 | 陸軍東京鎮台歩兵第八番大隊分屯営兵舎 | 白壁兵舎広報史料館 | 新潟県 | |
| 40 | 一式陸上攻撃機左翼 | 山本五十六記念館 | 新潟県 | |
| 41 | 立野原監的壕 | 立野原監的壕 | 富山県 | |
| 42 | 陸軍第九師団司令部庁舎 | 旧陸軍第九師団司令部庁舎 | 石川県 | 周辺施設多数 |
| 43 | 松代大本営 | 松代象山地下壕 | 長野県 | |
| 44 | 豊川海軍工廠 | 豊川海軍工廠平和公園 | 愛知県 | |
| 45 | 陸軍伊良湖試験場気象観測塔 | 陸軍伊良湖試験場気象観測塔 | 愛知県 | 周辺施設多数 |
| 46 | 陸軍第十五師団司令部庁舎 | 愛知大学記念館 | 愛知県 | |
| 47 | 歩兵第六聯隊兵舎 | 明治村 | 愛知県 | |
| 48 | 秋水 | 大江時計台航空史料室 | 愛知県 | 要ツアー予約 |
| 49 | 飛燕 | 岐阜各務原航空宇宙博物館 | 岐阜県 | |
| 50 | 岩脇蒸気機関車避難壕 | 岩脇蒸気機関車避難壕 | 滋賀県 | |
| 51 | 陸軍第十六師団司令部庁舎 | 聖母女学院本館 | 京都府 | |
| 52 | 舞鶴鎮守府長官官舎 | 東郷邸 | 京都府 | 周辺施設多数 |
| 53 | 松栄館 | 松栄館 | 京都府 | |
| 54 | 陸軍第四師団司令部庁舎 | ミライザ大阪城 | 大阪府 | |
| 55 | 鶉野飛行場 | 鶉野飛行場跡地 | 兵庫県 | 要ツアー予約 |
| 56 | 姫路陸軍兵器支廠 | 姫路市立美術館 | 兵庫県 | |
| 57 | 友ヶ島要塞 | 友ヶ島 | 和歌山県 | 周辺施設多数 |
| 58 | 陸軍第十七師団歩兵第三十三旅団司令部 | 岡山大学津島キャンパス | 岡山県 | |
| 59 | 呉鎮守府 | 海上自衛隊呉地方総監部庁舎 | 広島県 | 要ツアー予約 |
| 60 | 海軍呉鎮守府司令長官官舎 | 入船山記念館 | 広島県 | |
| 61 | 海軍兵学校 | 海上自衛隊第1術科学校 | 広島県 | 要ツアー予約 |
| 62 | 亀ヶ首試射場 | 亀ヶ首試射場 | 広島県 | 要ツアー予約 |
| 63 | 陸軍燃料廠 横島貯蔵所 | シーパーク大浜 | 広島県 | |
| 64 | 陸軍造兵廠忠海製造所 | 大久野島 | 広島県 | |
| 65 | 回天訓練基地 | 回天記念館 | 山口県 | |
| 66 | 陸軍第十一師団司令部 | 陸上自衛隊善通寺駐屯地資料館 | 香川県 | 周辺施設多数 |
| 67 | 詫間海軍航空隊スリップ | 詫間海軍航空隊スリップ跡 | 香川県 | |
| 68 | 旅順模擬要塞 | 旅順要塞跡 | 香川県 | |
| 69 | 芸予要塞 | 小島 | 愛媛県 | 島全体が戦争遺跡 |
| 70 | 紫電改 | 紫電改展示館 | 愛媛県 | |
| 71 | 佐田岬砲台 | 佐田岬砲台 | 愛媛県 | |
| 72 | 前浜トーチカ | 前浜トーチカ | 高知県 | |
| 73 | 駆逐艦「涼月」「冬月」「柳(初代)」 | 軍艦防波堤 | 福岡県 | |
| 74 | 海軍望楼 | 小呂島海軍望楼 | 福岡県 | |
| 75 | 筑前大島砲台 | 砲台跡(風車展望所) | 福岡県 | |
| 76 | 築城海軍航空隊 | 稲童1号掩体壕 | 福岡県 | |
| 77 | 佐世保無線電信所 | 佐世保無線電信所 | 長崎県 | |
| 78 | 佐世保要塞丸出山観測所 | 佐世保要塞丸出山観測所 | 長崎県 | 周辺施設多数 |
| 79 | 魚雷発射試験場跡 | 魚雷発射試験場跡 | 長崎県 | |
| 80 | 黒崎砲台 | 黒崎砲台 | 長崎県 | |
| 81 | 豊砲台 | 豊砲台 | 長崎県 | |
| 82 | 長崎県防空本部 | 長崎県防空本部跡 | 長崎県 | |
| 83 | 陸軍造兵廠荒尾製造所変電所 | 陸軍造兵廠荒尾製造所変電所跡 | 熊本県 | 周辺施設多数 |
| 84 | 人吉海軍航空基地 | ひみつ基地ミュージアム | 熊本県 | |
| 85 | 丹賀砲台 | 丹賀砲台園地 | 大分県 | |
| 86 | 佐伯海軍航空隊指揮所 | 佐伯海軍航空隊指揮所 | 大分県 | |
| 87 | 八紘一宇の塔 | 宮崎県立平和台公園 | 宮崎県 | |
| 88 | 知覧特攻平和会館 | 知覧特攻平和会館 | 鹿児島県 | |
| 89 | 二式大型飛行艇 | 鹿屋航空基地史料館 | 鹿児島県 | |
| 90 | 鹿屋地下壕第一電信室 | 鹿屋地下壕第一電信室 | 鹿児島県 | |
| 91 | 加計呂麻島 | 安脚場戦跡公園 | 鹿児島県 | |
| 92 | 喜界島戦闘指揮所 | 喜界島戦闘指揮所跡 | 鹿児島県 | |
| 93 | 海軍司令部壕 | 旧海軍司令部壕 | 沖縄県 | |
| 94 | 小禄海軍砲台 | 那覇基地海軍砲台跡 | 沖縄県 | 要ツアー予約 |
| 95 | 赤松隊本体壕 | 赤松隊本体壕 | 沖縄県 | |
| 96 | 轟壕 | 轟壕 | 沖縄県 | |
| 97 | パナタガー嶺の海軍砲台 | パナタガー嶺の海軍砲台 | 沖縄県 | |
| 98 | 海底電線陸揚室 | 電信屋跡 | 沖縄県 | |
| 99 | 伊江島公益質屋 | 公益質屋跡 | 沖縄県 | |
| 100 | 海軍棒 | 海軍棒プール | 沖縄県 | 周辺施設多数 |