名古屋市営バス
ナビゲーションに移動
検索に移動
名古屋市営バス(なごやしえいバス)とは、名古屋市交通局が運行する公営バスである。市民・利用者からは単に市バスと呼ばれる。
概要[編集]
名古屋市内全域に限らず、隣接する西春日井郡豊山町、海部郡大治町、清須市、尾張旭市、長久手市、日進市、豊明市、春日井市、大府市にも路線・停留所がある。
中央バスレーン方式の基幹バス、高架橋のガイドウェイ区間を走行するガイドウェイバスゆとりーとラインなどで知られる。
営業所[編集]
すべて名古屋市内に所在。
- 浄心営業所 - 西区浄心1
- 楠営業所 - 北区玄馬町 三重交通名古屋観光営業所内
- 如意営業所 - 北区丸新町
- 中川営業所 - 中川区法華2
- 稲西営業所 - 中川区稲西町
- 鳴尾営業所 - 南区上浜町
- 緑営業所 - 緑区兵庫1
- 野並営業所 - 天白区相川1
- 猪高営業所 - 名東区平和が丘1
- 御器所営業所 - 昭和区御器所通3
- 大森営業所 - 守山区脇田町
- 港明営業所 - 港区港明1
浄心・楠・港明は三重交通へ、野並・大森は名鉄バスへそれぞれ業務を委託している。
路線[編集]
一般路線は原則系統番号が振られており、系統番号は起点停留所の地名と数字の組み合わせとなっている。この他幹線路線は「幹」と起点と1から9までの数字、その他の路線は起点と11からの数字で始まる。
なおこの法則に当てはまらない系統もある。
特殊路線[編集]
- 都心循環バス
- C-758 名古屋駅→柳橋→納屋橋→広小路伏見→広小路本町→広小路栄→栄大津→ナディアパーク→白川通大津→矢場町→フラリエ→矢場町→若宮→大須本町通→上前津→大須万松寺通→大須赤門通→白川通大津→ナディアパーク→栄大津→広小路栄→広小路本町→広小路伏見→納屋橋→柳橋→笹島町→名古屋駅
名古屋駅から伏見・栄・大須エリアを循環する路線。系統番号は「なごや」の語呂合わせ。専用塗装の中型ノンステップバスで運行。
- メーグル
- 名古屋駅→トヨタ産業技術記念館→ノリタケの森西→四間道→名古屋城→名古屋城東・市役所→徳川園・徳川美術館・蓬左文庫→文化のみち二葉館→市政資料館南→中部電力 MIRAI TOWER→広小路栄→広小路伏見→名古屋城→四間道→ノリタケの森→トヨタ産業技術記念館→名古屋駅
名古屋市観光文化交流局観光推進室が企画・運営し、交通局が受託する路線。天井にも窓を設けた専用の中型バス4両と燃料電池バスSORA1両で運行。専用車が不足した場合等に備え、交通局所有の大型路線車2両にメーグルのラッピングを施した予備車が用意されている。
貸切バス[編集]
貸切事業も行っており、市内の小学校の社会科見学や催事等の送迎に使用されている。
ただし車両はいわゆる観光バスタイプではなく、一般の大型路線バスにアナログタコグラフを追加設置した車両を貸切兼用車として登録している。