古郡鞆子
ナビゲーションに移動
検索に移動
古郡鞆子(ふるごおり ともこ、1942年- )は、経済学者、中央大学名誉教授。
人物[編集]
東京生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了、ニューヨーク州立大学大学院、ロチェスター大学MBA、1974年アクロン大学経済学部助教授、75年クリーブランド州立大学経済学部助教授、78年(財)世界経済情報サービス(ワイス)客員研究員、79年経済企画庁経済研究所客員研究員、81年雇用職業総合研究所(現、日本労働研究機構)客員研究員、84年放送大学助教授、88年明海大学経済学部教授、94年中央大学経済学部教授、2013年定年退職、名誉教授。
著書[編集]
- 『労働経済学』放送大学教育振興会、1986.3
- 『非正規労働の経済分析』東洋経済新報社、1997.1
- 『働くことの経済学』(有斐閣ブックス)1998.5
- 『肥満の経済学』(アカデミック・ライブラリー)角川学芸出版、2010.4
共編著[編集]
- 『サービス産業論』磯部浩一共著、放送大学教育振興会、1987.3
- 『家庭の経済』今井光映共編著、放送大学教育振興会、1990.3
- 『現代社会とサービス経済』磯部浩一共著、放送大学教育振興会、1991.3
- 『日本的経営の何を残すか グローバル・スタンダードを超えて』成瀬健生、江頭年男、小池和男、桐村晋次共著、ダイヤモンド社、2000.2
- 『労働市場の明と暗』(Occasional papers)岸智子,玄田有史共著、統計研究会、2000.3
- 『非典型労働と社会保障』(中央大学経済研究所研究叢書)編著、中央大学出版部、2007.9
- 『肥満と生活・健康・仕事の格差』松浦司共編著、日本評論社、2014.1
- 翻訳
- 『女性と税制 ジェンダーにみる福祉国家の再構築』クラウディア・スコット 編, 編訳、東洋経済新報社、1999.10