千歳緑
ナビゲーションに移動
検索に移動
千歳緑(ちとせみどり、せんざいみどり)とは、●この色。常盤の松の葉に由来する、くすんだ暗い緑。暗い灰みの緑。 「千歳」とは、千年のことであり、松の葉が千年も長く生きられることが由来となっている。この色の考案については、蓼藍と刈安を掛け合わせて染めたものとされる。
不老不死の象徴のようにいわれる。
蓼藍と刈安の掛け合わせといえば、『延喜式』に見られる「深緑」にも同じ染料を用いている。