勾配計算
ナビゲーションに移動
検索に移動
勾配計算(こうばいけいさん)では、勾配に対応する角度を以下の通り示す。
勾配基準[編集]
| 勾配(単位は%) | 角度(単位は度) |
|---|---|
| 1 | 0.57 |
| 2 | 1.15 |
| 3 | 1.72 |
| 4 | 2.29 |
| 5 | 2.86 |
| 6 | 3.43 |
| 7 | 4.002 |
| 8 | 4.57 |
| 9 | 5.14 |
| 10 | 5.71 |
| 12 | 6.84 |
| 15 | 8.53 |
| 20 | 11.31 |
| 25 | 14.04 |
| 30 | 16.699 |
| 40 | 21.80 |
| 50 | 26.565 |
| 60 | 30.96 |
| 70 | 34.99 |
| 80 | 38.66 |
| 90 | 41.99 |
| 100 | 45 |
| 110 | 47.73 |
| 120 | 50.19 |
| 130 | 52.43 |
| 140 | 54.46 |
| 150 | 56.31 |
| 160 | 57.995 |
| 170 | 59.535 |
| 180 | 60.95 |
| 190 | 62.24 |
| 200 | 63.435 |
参考[編集]
- 500%
- 78.69度
- 1000%
- 84.28度
角度基準[編集]
| 角度(単位は度) | 勾配(単位は%) |
|---|---|
| 1 | 1.75 |
| 2 | 3.49 |
| 3 | 5.24 |
| 4 | 6.99 |
| 5 | 8.75 |
| 10 | 17.63 |
| 15 | 26.79 |
| 20 | 36.397 |
| 25 | 46.63 |
| 30 | 57.74 |
| 35 | 70.02 |
| 40 | 83.91 |
| 45 | 100 |
| 50 | 119.18 |
| 55 | 142.815 |
| 60 | 173.21 |
| 65 | 214.45 |
| 70 | 274.75 |
| 75 | 373.21 |
| 80 | 567.13 |
| 85 | 1143.01 |
| 90 | ∞ |
計算方法[編集]
水平方向に対する垂直方向の距離を勾配のパーセント(百分率)で表した、パーセント表示にあたる。
そこで、角度をθとし、パーセント表示をpとするならば、
で求められる。
鉄道・道路の場合[編集]
便宜上、斜面方向に対する垂直方向の距離の正弦を用い、距離あたりの上昇高度の割合で表す。
斜面1kmに対し、鉄道ではメートル単位の高度のパーミル(千分率)、道路ではデカメートル単位の高度のパーセント表示で表す。