利用者:彩鉄ピアナー/作業場
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 共同作業計画 |
| このページは利用者のサンドボックスページです。特別な理由を除き、原則禁止ですが、既定の項目に対する修正、追記は許可いたします。 |
利用者:令和少年/Sandboxより真面目なことを整理するための場所。備忘録としても使おうかな。
サブ[編集]
- /メモ - これは編集禁止。
div style[編集]
現在勉強中。
<"プロパティ1: 値1; プロパティ2: 値2;">
そして、<タグ名>タグ内容</タグ名>を要素という。
※不必要なプロパティは省略可能
- 使用例 <div style="float: left; width: 265px; height: 300px; overflow-x: hidden; overflow-y:scroll; border:groove thick #AACFA3;"> あいうあいう </div>
- 表示
上のような、図形の中に文字が入っているもので、1要素。
| 使用記号 | 使用法 |
|---|---|
| : | プロパティと値の間 |
| ; | 値と次の値の間 |
| " | プロパティ群の前後に付ける。 |
| プロパティ名 | プロパティ説明 | 値名 | 値説明 |
|---|---|---|---|
| color | 文字色の変更 | #〜〜 | カラーコードを指定可能。原色大辞典参照。 |
| red等 | カラー名を指定可能。red white blue purple pink等。 | ||
| float | ページ上での要素の位置 | left | 左に表示 |
| center | 中央に表示 | ||
| right | 右に表示 | ||
| width | 要素の横の長さ | 〜〜px | 横の長さ(px) |
| height | 要素の縦の長さ | 〜〜px | 縦の長さ(px) |
| display | 複数の要素の並び方 | none | 非表示 |
| block | 横いっぱいに要素が広がり、縦に並ぶ。 | ||
| inline | 要素が平べったく横に広がる。 | ||
| inline-block | 並びはinline的、内容はblock的。 | ||
| overflow-x | 横に余った文字の処理 | visible | はみ出た場所はそのまま無処理(既定値) |
| hidden | はみ出た場所は表示しない | ||
| scroll | スクロール表示をする | ||
| auto | ブラウザに任せる(基本的にscroll) | ||
| overflow-y | 縦に余った文字の処理 | visible | はみ出た場所はそのまま無処理(既定値) |
| hidden | はみ出た場所は表示しない | ||
| scroll | スクロール表示をする | ||
| auto | ブラウザに任せる(基本的にscroll) | ||
| border(線種類) | 図形を囲む線 | none | 何も表示しない(既定値) |
| solid | 通常の1本線 | ||
| double | 2本線 | ||
| dotted | 点線 | ||
| dashed | 破線 | ||
| groove | 立体的に窪んだ枠 | ||
| ridge | 立体的に隆起した枠 | ||
| inset | 内側全体に窪んだ枠 | ||
| outset | 内側全体に隆起した枠 | ||
| border(太さ) | 枠線の太さ | thin | 細め |
| medium | 標準 | ||
| thick | 太め | ||
| 〜〜px | 枠線の太さは pxでも指定可能。 | ||
| border(色) | 枠線の色 | #〜〜 | カラーコードを指定可能。原色大辞典参照。 |
| red等 | カラー名を指定可能。red white blue purple pink等。 | ||
| padding | 文字と枠までの長さ | 〜〜px | 文字から枠までの長さ(px) |
| margin | 枠から、さらに外の枠までの長さ | 〜〜px | 枠から外側の枠までの長さ(px) |
- border など複数の値が入力される可能性があるもの
<div style"border: solid thin red>と入力。
span style[編集]
札沼線