利用者:みぃな/サンドボックス

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

猫の国に追記するやつ

パレード・ショー[編集]

パレード[編集]

ピューロランドのメインの演目。

上演中・上演予定のパレード[編集]

Miracle Gift Parade(2015~2020年,2023~2025年上演)
通称「ミラギフ」。サンリオファンからの人気も高い作品。
2020年、新型コロナウイルスによる臨時休館およびまん延防止対策により休演していたが、2023年に上演再開した。
2025年11月17日に千秋楽を迎え、終演する予定である。
The Quest of Wonders Parade
Miracle Gift Paradeに代わり新たに上演される新作パレード。現時点では「キャラクターたちと、とある「秘宝」を探す」というストーリー以外の詳細は不明。

その他、季節に合わせ、期間限定のパレードが上演されることがある。

過去のパレード[編集]

サンリオ スターライトパレード(1990~1997年上演)
サンリオピューロランドで初めて上演されたパレード。サンリオキャラクターのほか、現在はピューロランドから姿を消した8人のピューロ(ピューロランドを作った存在)が登場している。
ピューロランドのテーマソング「ピューロマーチ」はこのパレードから現在のパレードに至るまで長年用いられている。。
サンリオ オールスターパレード コズミックファンタジー(1997~2001年上演)
光のパレード ILLUMINANT(2001年~2007年上演)
テーマソングは角松敏生の「ILLUMINANT」。
サンリオハートフルパレード Believe(2007~2013年上演)
イルミナント同様、中国から招いた雑技団によるアクロバットが行われていた。
ハローキティ40thアニバーサリーパレード 「ARIGATO EVERYONE!」(2013~2015年上演)
ハローキティの40周年を記念して作られたパレード。フロートはBelieveのものが流用されている。
マイメロディ&リトルツインスターズ 40thアニバーサリーパレード 「OMOIYARI TO YOU」(2015年1月~11月上演)
フロートはBelieveのものが流用されている。
30th Anniversary Parade「Hello,New World ~虹を、つなごう~」(2020~2022年)
ピューロランド歴代のパレードの名曲のみを使用したパレード。コロナ禍でMiracle Gift Paradeが上演できない期間に上演された。閉館後に有料パレードとして上演された。
Rainbow Drops ~雨と仲間のものがたり~(2022~2023年)
天気をテーマにしたパレード。全天候型テーマパークのピューロランドで初めてキャラクターがレインコート姿で登場した。Hello,New World同様、閉館後に有料パレードとして上演された。

アトラクション・シアター[編集]

メルヘンシアター[編集]

2025年現在は「KAWAII KABUKI」が上演されている。

フェアリーランドシアター[編集]

2025年現在は「びょんわぁ~beyond words~」が上演されている。

ディスカバリーシアター[編集]

2025年現在はアトラクション「シナモロールの小さな大冒険」が稼働している。 2024年に座席が動くものに改装された。

ストロベリーホール[編集]

アトラクションの設置に使用されている施設。2025年現在はキャラクターグリーティングアトラクション「キャラグリレジデンス」が設置されている。 かつて設置されていた立体視・体感型シアターアトラクション「夢のタイムマシン」の跡地に設置されており、天井にその名残を残している。

サンリオキャラクターボートライド[編集]

マイメロードドライブ[編集]

エコマイメロカーに乗り、マリーランドを回るライド型アトラクション。

エンターテイメントホール[編集]

イベント会場や期間限定ショーの上演などに使用されている多目的ホール。平常時は子ども向けのエア遊具が設置されている。

CHALLENGE PURO[編集]

キッズ向けのワークショップ型アトラクション。

BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB[編集]

Kiki&Lala トゥインクリングスタジオ[編集]

キキ・ララの故郷「ゆめ星雲」の世界

おすすめの回り方[編集]

これは1編集者の私見。 (編集者:みぃな)


前提 ピューロランドは屋内型テーマパークであるため、アトラクションは少ない。

課金も検討する

開園したらすぐにやること 開園直後に入場したら

パレードを確実に見たい場合、無料席に座り待機するのがおすすめ。

また、ボートライドやマイメロードドライブに乗りたい場合は午前中に乗ることをおすすめしたい。午後は来場者も増え、混雑しやすくなる。

アトラクションよりもショー・パレード中心に回るのがおすすめ