内部モデル制御

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

内部モデル制御とは、制御対象物の特性(内部モデル)を利用した制御である。IMCとも。古典制御の一種であり、フィードバック制御の一種である。

概要[編集]

制御対象物の特性(内部モデル)がある程度解っていれば 比較的容易に精度を良くできる。

PID制御との関係[編集]

等価な動作をするPID制御に変換ができる。 内部モデル制御では、ワインドアップへの対処がPID制御よりも簡単になる。