全日本大学野球選手権大会北海道地区代表決定戦
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 全日本大学野球選手権大会 北海道地区代表決定戦 | |
|---|---|
| 創立 | 1991 |
| 参加チーム | 2 |
| 国 |
|
| 最多優勝 | 星槎道都大学 (1回) |
全日本大学野球選手権大会北海道地区代表決定戦(ぜんにほんだいがくやきゅうせんしゅけんたいかいほっかいどうちくだいひょうけっていせん)は、1991年から1994年にかけて全日本大学野球選手権大会の出場権獲得をかけて、北海道学生野球連盟春季リーグ1部優勝チームと札幌学生野球連盟春季リーグ1部優勝チームが対戦する試合である[1]。
北海道地区代表決定戦 (結果)・全国大会 (成績)[編集]
北海道地区代表決定戦[編集]
歴代優勝[編集]
- 太字は優勝チーム(1992年は、函館大学が北海道地区代表決定戦で優勝したが野球部内の不祥事により全国大会出場辞退、札幌大学が北海道地区代表決定戦で敗退したが函館大学の出場辞退により全国大会代替出場)。
| 回 | 年度 | 北海道学生野球連盟 | 札幌学生野球連盟 | 開催球場 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1991年 | 道都大学 (0勝1敗0分) |
北海学園大学 (1勝0敗0分) |
札幌円山球場 (5月26日) |
| 2 | 1992年 | 函館大学 (1勝0敗0分) |
札幌大学 (0勝1敗0分) |
函館オーシャンスタジアム (5月31日) |
| 3 | 1993年 | 旭川大学 (0勝1敗0分) |
札幌大学 (1勝0敗0分) |
札幌円山球場 (5月30日) |
| 4 | 1994年 | 道都大学 (1勝0敗0分) |
札幌大学 (0勝1敗0分) |
オホーツク紋別球場 (5月29日) |
出場チーム成績[編集]
- 北海道学生野球連盟は2回優勝、札幌学生野球連盟は2回優勝(北海道地区大学野球連盟時代は含まない)。
| 北海道学生野球連盟 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 大学 | 出場回数 | 優勝回数 | 備考 | |
| 星槎道都大学 | 2回 | 1回 | 道都大学での出場2回・優勝1回を含む | |
| 函館大学 | 1回 | 1回 | ||
| 旭川大学 | 1回 | 0回 | ||
| 札幌学生野球連盟 | ||||
| 大学 | 出場回数 | 優勝回数 | 備考 | |
| 札幌大学 | 3回 | 1回 | ||
| 北海学園大学 | 1回 | 1回 | ||
全国大会[編集]
全日本大学野球選手権大会の成績[編集]
- 太字:その項目の最高記録(北海道地区大学野球連盟時代も含む)。
- (注1):北海道地区大学野球連盟時代の1回出場を含む。
- (注2):北海道地区大学野球連盟(北海道東海大学)時代の2回出場(現在は札幌学生野球連盟に所属)を含む。
- (注3):北海道地区大学野球連盟(道都大学)時代の2回出場(現在は札幌学生野球連盟に所属)を含む。
| 北海道学生野球連盟 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 大学 | 結果 | |||
| 東京農業大学北海道オホーツク (旧:東京農業大学生物産業学部) |
出場:19回 最高:4強 | |||
| 旭川大学 | 出場:4回 最高:初戦 | |||
| 東海大学北海道キャンパス (旧:北海道東海大学) |
出場:4回(注2) 最高:8強 | |||
| 函館大学 | 出場:3回(注1) 最高:2回戦 | |||
| 道都大学 (現:星槎道都大学) |
出場:3回(注3) 最高:初戦 | |||
| 苫小牧駒澤大学 (現:北洋大学) |
出場:2回 最高:2回戦 | |||
| 札幌学生野球連盟 | ||||
| 大学 | 結果 | |||
| 札幌大学 | 出場:21回(注1) 最高:4強 | |||
| 北海学園大学 | 出場:20回(注3) 最高:4強 | |||
| 東海大学札幌キャンパス (旧:東海大学北海道キャンパス) |
出場:9回(注7) 最高:4強 | |||
| 星槎道都大学 (旧:道都大学) |
出場:9回(注5) 最高:8強 | |||
| 北海道大学 | 出場:4回 最高:8強 | |||
| 北海道浅井学園大学 (現:北翔大学) |
出場:1回 最高:初戦 | |||
| 北海道教育大学札幌校 | 出場:1回 最高:初戦 | |||
| 小樽商科大学 | 出場:1回 最高:初戦 | |||