佐野光一

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

佐野光一(さの こういち、1950年2017年)は、書道研究者。

人物[編集]

山梨県身延山生まれ。東京教育大学大学院修士課程美術学書専攻修了。書学を伏見冲敬、書法を今井凌雪に学ぶ。國學院大學教授。67歳で在任中に死去。

著書[編集]

  • 『篆刻入門 その基礎知識』(篆刻叢書)東京堂出版、1990.5
  • 『収蔵賞鑑印』(篆刻叢書. 印例シリーズ)東京堂出版、1992.2

共編著・翻訳[編集]

  • 『金石異体字典 偏類金石文字弁異』邢澍, 楊紹廉 原著, 編、雄山閣出版、1980.7
  • 王羲之行書字典』編、雄山閣出版、1982.7
  • 『木簡字典』編、雄山閣出版、1985.8
  • 『画と画人 芸林叢録選訳3』小林宏光共訳、二玄社、1987.3
  • 『草書の覚えかた』編著、雄山閣出版、1987.4
  • 『木簡小字典 拡大本』編、雄山閣出版、1988.11
  • 『趙時棡印譜』(近代印譜叢書)編、東京堂出版、1989.5
  • 『甲骨文 拡大本』1-2 編、天来書院、1991-92
  • 『木簡草書編 拡大本』編、天来書院、1991.12
  • 『木簡隷書編 拡大本』編、天来書院、1992.3
  • 『金文 拡大本』1-2 編、天来書院、1992
  • 欧陽詢九成宮醴泉銘』(古典で習う楷書)伊藤仁志共編、天来書院、1993.1
  • 顔真卿多宝塔碑』(古典で習う楷書)横倉佳男共編、天来書院、1993.1
  • 『虞世南孔子廟堂碑』(古典で習う楷書)編、天来書院、1993.1
  • 『高貞碑』(古典で習う楷書)遠藤秀紀共編、天来書院、1993.4
  • 『蘇孝慈墓詩銘』(古典で習う楷書)編、天来書院、1993.4
  • 『[チョ]遂良伊闕仏龕碑』(古典で習う楷書)真下郁代共編、天来書院、1993.4
  • 『王献之 1』編、天来書院、1998.6
  • 『王氏一門書集』編、天来書院、1998.6
  • 『王羲之尺牘 1(行書)』編、天来書院、1998.9
  • 『集王聖教序 第2版』王羲之筆], 編、天来書院、1998.10
  • 『化度寺碑』欧陽詢 [筆], 編、天来書院、1999.9
  • 『顔真卿行書 送裴将軍詩他』(隋唐の行書草書)編、天来書院、2000.8
  • 『木簡』(中国古代の書)編、天来書院、2001.3
  • 『金文』(中国古代の書)編著、天来書院、2001.4
  • 『甲骨文』(中国古代の書)編著、天来書院、2001.5
  • 『造像記 2』(魏晋南北朝の書)編著、天来書院、2001.10
  • 『高貞碑』(魏晋南北朝の書)編著、天来書院、2002.1
  • 『何紹基名品絶句集 金陵雑述三十二絶句・四十絶句』編、天来書院、2003.1
  • 『大きな条幅手本 日本近現代編』編著、天来書院、2004.4
  • 老子を書く 馬王堆帛書老子乙本 蘇る二二〇〇年前の肉筆』編、天来書院、2004.9
  • 『続・老子を書く』編、天来書院、2007.2
  • 『集字手本石鼓文を書く 古代の文字を習う』編、天来書院、2007.10
  • 『甲骨文字を書く』、天来書院、2011.10