京王電鉄の編成一覧
ここでは、京王電鉄の鉄道車両の編成について一覧を挙げる。ここで取り上げるのは、7000系、8000系、9000系、新5000系、1000系とする。
7000系[編集]
1984年から1996年にかけて190両が製造。
「京王7000系電車#編成一覧」も参照
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
10両編成[編集]
- 後期車
1996年に8両編成を増結して登場。
- 7721F
- 7722F
- 7723F
- 7724F
- 7725F
- 初期車
組み換えにより4編成が誕生した。
- 7726F
- 7727F
- 7728F
7729F2020年1月、廃車。
6両編成[編集]
全て初期車。組み換えや廃車が進み現在は2編成が在籍。
- 7701F
7702F(Ⅰ)2012年、4両化の上7806Fに改番。7702F(Ⅱ)2024年9月、廃車。- 7703F
7704F2025年1月、廃車。7705F2023年7月、廃車。7706F1992年、8両化。7707F1992年、8両化。7708F2022年9月、廃車。7709F2024年2月、廃車。7710F1992年、8両化。7711F(Ⅰ)1990年、8両化。7711F(Ⅱ)2014年、7702F(Ⅱ)に改番。7712F1990年、8両化。
4両編成[編集]
- 後期車
1993年から1994年にかけて5編成が製造。ビードプレス車体の後期車であるが2024年から廃車が発生している。
- 7801F 動物園線ワンマン対応。キッズパークたまどうトレイン。
- 7802F 動物園線ワンマン対応。
- 7803F
7804F2024年6月、廃車。7805F2025年1月、廃車。
- 初期車
組み換えにより2編成が誕生。現在は1編成のみが在籍。
7806F2023年9月、廃車。- 7807F
7811F2014年、7807Fに改番。
2両編成[編集]
1994年に5編成が製造。全て後期車。
- 7421F 競馬場線ワンマン対応。
- 7422F 競馬場線ワンマン対応。
- 7423F
- 7424F
- 7425F
過去の編成形態[編集]
- 8両編成(初期車)
1986年に3編成が製造。また1990年に2編成、1992年に5編成が6両から8両に増結された。最大10編成が在籍していたが、組み換えや廃車により2019年までに消滅。
7706F2017年12月、廃車。7707F2019年1月、廃車。7708F2017年、6両化。7709F2017年、6両化。7710F2012年、7729Fに改番の上10両化。7711F(Ⅰ)2010年、7711F(Ⅱ)、7811F、7727Fに組み換え。7712F2010年、7726Fに改番の上10両化。7713F2011年、7727Fに改番の上10両化。7714F2010年、7728Fに改番の上10両化。7715F2010年、7711F(Ⅱ)、7811F、7726F、7728Fに組み換え。未更新のまま消滅。
- 8両編成(後期車)
1987年から1991年にかけて5編成が製造。1996年に全編成10両化。
7721F7722F7723F7724F7725F
- 5両編成
登場当時の形態。1984年と1986年に12編成が製造。全て初期車。1987年に6両化。
7701F7702F(Ⅰ)7703F7704F7705F7706F7707F7708F7709F7710F7711F(Ⅰ)7712F
8000系[編集]
1992年から1999年と2009年に245両が製造。
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
10両編成[編集]
未更新車は日立GTO-VVVF、機器更新車は日立ハイブリッドSiC-VVVFに更新済。
編成番号 | 製造年 | 製造工場 | 車体更新 | 機器更新 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
8701F | 1992年 | 日本車輌製造 | 2016年 | ||
8702F | 日本車輌製造 | 2016年 | |||
8703F | 東急車輛製造 | 2014年 | 2023年 | ||
8704F | 日本車輌製造 | 2017年 | クハ8704 行先LED交換 | ||
8705F | 東急車輛製造 | 2015年 | 2023年 | ||
8706F | 日本車輌製造 | 2018年 | |||
8707F | 東急車輛製造 | 2016年 | 2021年 | ||
8708F | 東急車輛製造 | 2015年 | 2024年 | ||
8709F | 日本車輌製造 | 2018年 | |||
8710F | 日本車輌製造 | 2019年 | |||
8711F | 1994年 | 東急車輛製造 | 2015年 | (入場中) | |
8712F | 日本車輌製造 | 2019年 | |||
8713F | 東急車輛製造 | 2014年 | 高尾山トレイン | ||
8714F | 1994年 (サハ8564は2009年製造) |
東急車輛製造 | 2014年 |
8両編成[編集]
特記事項のない編成は東芝IGBT-VVVF(PMSM主電動機)に更新済。
編成番号 | 製造年 | 製造工場 | 車体更新 | 機器更新 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
8721F | 1995年 | 東急車輛製造 | 2022年 | 2016年 | |
8722F | 東急車輛製造 | 2017年 | |||
8723F | 日本車輌製造 | 2017年 | |||
8724F | 日本車輌製造 | 2019年 | |||
8725F | 日本車輌製造 | 2020年 | |||
8726F | 日本車輌製造 | 2020年 | |||
8727F | 東急車輛製造 | 2020年 | |||
8728F | 1996年 | 東急車輛製造 | 2024年 | 8号車は元クハ8814 | |
8729F | 1998年 | 東急車輛製造 | 2023年 | 2015年 | |
8730F | 東急車輛製造 | 2024年 | 2013年 | 日立ハイブリッドSiC | |
8731F | 日本車輌製造 | 2023年 | |||
8732F | 1999年 | 東急車輛製造 | 2021年 | ボルスタレス台車 | |
8733F | 日本車輌製造 | 2021年 |
9000系[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
8両編成[編集]
単独運用のほか、前述の7000系2両編成とペアを組んで10両編成でも運用される。
編成番号 | 製造工場 | 備考 |
---|---|---|
9701F | 日本車輌製造 | |
9702F | 東急車輛製造 | |
9703F | 日本車輌製造 | |
9704F | 東急車輛製造 | クハ9704海側のみクリアテール |
9705F | 日本車輌製造 | |
9706F | 東急車輛製造 | |
9707F | 日本車輌製造 | |
9708F | 東急車輛製造 |
10両編成(30番台)[編集]
全車両が日本車輌製造。都営新宿線直通運用のほか、京王線内の一般運用にも充当される事がある。2025年より更新工事が始まった。
編成番号 | 更新工事 施行 |
ドア上 車内案内表示器 |
備考 |
---|---|---|---|
9731F | 2025年 | LED | サンリオラッピング |
9732F | |||
9733F | |||
9734F | |||
9735F | クリアテール | ||
9736F | LCD | ||
9737F | |||
9738F | |||
9739F | |||
9740F | |||
9741F | |||
9742F | |||
9743F | |||
9744F | |||
9745F | |||
9746F | |||
9747F | |||
9748F | |||
9749F | |||
9730F | サハ9680に PQ台車搭載 |
5000系[編集]
全車両が総合車両製作所横浜事業所で製造。京王ライナー・Mt.TAKAO号のほか、京王線・都営新宿線の一般運用にも就く事がある。
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
編成番号 | 製造年 | 窓上部化粧板 | リクライニング対応 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5731F | 2017年 | ゴールド | ||
5732F | ||||
5733F | ||||
5734F | ||||
5735F | ||||
5736F | 2019年 | 白 | ||
5737F | 2022年 | 〇 | ||
5738F | 2024年 | 〇 | ||
5739F | 〇 | |||
5740F | 2025年 | 〇 |
2000系[編集]
※Coming soon…
1000系[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!