中少路村
ナビゲーションに移動
検索に移動
| なかしょうじむら 北少路村 | |
|---|---|
|
| |
| 廃止日 | 1874年 |
| 廃止理由 |
編入合併 中少路村 → 伊丹町 |
| 現在の自治体 | 伊丹市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 |
|
| 都道府県 | 兵庫県 |
| 郡 | 川辺郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 隣接自治体 | 北少路村、大広寺村、千僧村、堀池村、外城村 |
| 北少路村役場 | |
| 所在地 | 兵庫県 |
中少路村(なかしょうじむら)は、1871年(明治4年)から1889年(明治7年)まで兵庫県川辺郡に属していた村である。現在の伊丹市東部に当たる。
概要[編集]
伊丹郷町の一五ヵ村の1村。
沿革[編集]
- 1871年(明治4年):南中少路村・北中少路村が合併して中少路村となる。
- 1874年(明治7年):北少路村・昆陽口村・中少路村・円正寺村・外城村・高畑村・外崎村・野田村・植松村・大広寺村・上外崎村・下市場村が伊丹町と合併し中少路村が消滅。