上脇進

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

上脇進(かみわき すすむ、1899年-1962年)は、ロシア文学翻訳家。

人物[編集]

鹿児島出身、1921年東京外国語学校ロシヤ語科卒。38年新京語学院ロシヤ語主任。バイコフと親交を結びその作品を翻訳する。「ざわめく密林」を『モダン満州』に連載、43年「牝虎」を『満洲日日新聞』に連載。児玉花外井伏鱒二と親交があった。

翻訳[編集]

  • レフ・ルンツ『法の外へ 戯曲』金星堂 社會文藝叢書 1927
  • ダニレーフスキイ『流血の日曜日 労働者クラブ劇』金星堂 社会文芸叢書 1927
  • レフ・ルンツ『法の外に』金星堂 世界プロレタリヤ文芸選集 1930
  • ゴーリキイ全集 第20巻 随筆・会見記 他一篇』改造社 1931
  • 『ゴーリキイ全集 第21-25巻 クリム・サムギンの生涯 四十年』西谷雅義共訳 改造社 1931
  • 『ゴーリキイ全集 第8巻 どん底 他二篇』昇曙夢共訳 改造社 1931
  • 『世界ユーモア全集 第10巻 露西亜篇』改造社 1932
  • グラトコフ『エネルギイ』大平章共訳 現代ソヴェト文学全集 第5巻 三笠書房 1935
  • アレクセイ・ノビコフ=プリボイ『日本海々戦 事実小説』改造社 1933-35
  • イリヤ・エレンブルグ『息もつがずに』改造社 1936
  • ペ・パウレンコ『極東 日ソ未来戦記』改造社 1937
  • エス・ドミトリエフスキイ『スターリン伝』橘書店 1937
  • マキシム・ゴーリキイ『随筆』改造文庫 1937
  • セルゲイ・ベリヤーエフ『動員された医者の手記』春秋社,1938
  • ゴーリキイ『不用人の一生』改造文庫 1938
  • ニコライ・バイコフ『牝虎』満洲日々新聞社東京支社出版部 1943 のち中公文庫
  • ドストイエフスキイ『狂音楽家の娘』改造社 1949
  • ドストイエフスキイ『孤児ネルリ』クラルテ社 1949
  • ドストイエフスキイ『死の家の記録』改造社 1949
  • ア・イ・ゲルツェン『誰の罪か?』改造社 1949
  • アレクセイ・トルストイ「パン」樹下節共訳 三一書房 1951
  • バイコフ『私たちの友だち』岩波少年文庫 1951
  • エヌ・バイコフ『偉大なる王』角川文庫 1952
  • 「ツシマ 日本海海戦」ノウィコフ・プリボイ 三笠書房 1952
  • アレクセイ・トルストイ『ニキータの少年時代』岩波少年文庫 1957
  • H.A.バイコフ『密林物語』小壷天書房 1960
  • 「バルチック艦隊の遠征」ノビコフ・プリボイ 原書房,1966
  • 「バルチック艦隊の潰滅」ノビコフ・プリボイ 原書房,1966
  • 「日本海海戦」ノビコフ・プリボイ 原書房,1969
  • 「バイコフ動物記 3 (私たちの友だち)」番町書房,1972
  • 「バイコフ動物記 2 (密林物語)」番町書房 1972
  • 「バイコフ動物記 1 (偉大なる王)」番町書房 1972