上村雅之
ナビゲーションに移動
検索に移動
上村 雅之 うえむら まさゆき | |
---|---|
生年月日 | 1943年6月20日 |
生誕地 |
![]() |
没年月日 | 2021年12月6日(満78歳没) |
出身校 | 千葉工業大学 |
職業 |
立命館大学大学院教授 任天堂 統合開発本部アドバイザー 元製造本部開発第二部部長 |
テンプレートを表示 |
上村 雅之(うえむら まさゆき、1943年6月20日 - 2021年12月6日)は、日本の技術者。任天堂開発第二部部長としてファミリーコンピュータやスーパーファミコンなどの開発に携わり、現在、任天堂統合開発本部アドバイザー。2003年から立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。東京都出身。
経歴[編集]
昭和46年(1971年)に任天堂に入社し、ファミリーコンピューターやスーパーファミコンの開発責任者を務め、2機種合わせて世界で1億台を超える売り上げを誇る大ヒット製品となり、任天堂が世界を代表するテレビゲーム機メーカーとして飛躍するきっかけを作り、ファミコンの父と言われた。
令和3年(2021年)12月6日に78歳で死去した。葬儀・告別式は近親者で行われた。
著作[編集]
著書
- 上村雅之、細井浩一、中村彰憲 『ファミコンとその時代』 エヌティティ出版、2013年6月。ISBN 978-4757170469。
解説
- 上村雅之「ファミコンメディア その技術背景について」、『計測と制御』第29巻第6号、1990年、 551-556頁、 。