ラストドリップデザインズ
ナビゲーションに移動
検索に移動
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | ラストドリップデザインズ |
設立 | 2020年1月1日創業/2022年7月11日法人化 |
業種 | 製造業 |
法人番号 | 9290801028731 |
事業内容 | 皮革鞄及び、革財布、小物の企画・製造・販売 |
代表者 | 代表取締役社長 池田宜弘 |
外部リンク | https://lastdripdesigns.com/ |
株式会社ラストドリップデザインズは、福岡県北九州市八幡西区に拠点を置く、各種鞄、財布、キーホルダーなどの企画・製造・販売を行う企業である。
LAST Drip Designs(ラストドリップデザインズ)はブランド名である。
概要[編集]
2020年創業、「LAST Drip Designs」として事業を立ち上げる。
LAST Drip Designsはハンドメイドブランドであり、主に皮革やPVC素材を使用したバッグ、小物、アクセサリー類を企画・製造・販売している。
2022年に「株式会社ラストドリップデザインズ」として法人化。インターネットショッピングを通じて製品を提供しており、2025年2月4日時点では、実店舗(直営店)は運営していない。
ラストドリップデザインズが扱う皮革素材「無染色無垢の本ヌメ革」は、Non-Foundation Leather(ノンファンデーションレザー)という名称で商標登録されている[1]。
沿革[編集]
- 2020年1月1日、PVC素材を使用したハンドメイドブランド立ち上げモール型ショッピングサイトに出店を開始[2]。
- 2021年 本ヌメ革素材「ノンファンデーションレザー」を使用した鞄、財布、キーケースなどの販売を開始[3]。
- 2022年、軟質PVCリサイクル事業者、株式会社竜章産業と提携。SDGsの観点から廃棄素材を無くすため取組みを開始[4]。7月11日、株式会社ラストドリップデザインズとして法人化。
- 2023年、EC事業のフラッグシップショップとして、自社のオンラインストアを開始する。
- 2024年、北九州市ふるさと納税の返礼品として認められる[5]。
出展[編集]
- 初めてジャパンレザーアワードに参加。2024年度の入選作品に選定[6]
その他情報[編集]
- ”会社概要” LAST Drip Designsブランドサイト「会社概要」
- ”公式ショッピングサイト” LAST Drip Designs公式通販サイト
- ”お札を折らずに使える。コンパクト&収納力抜群な「LAST Drip Designs」の革財布”.Sheage
- ↑ “j-platpat”. www.j-platpat.inpit.go.jp. 2025年2月4日確認。
- ↑ “【クリアカラー】高品質な透明素材 クリアPVCの魅力とは|クリア素材「日本製 塩化ビニル」|クリアバッグ 透明財布 クリアポーチのお店 | ラストドリップデザインズ|LAST Drip Designs|ラスドリ” (日本語). 好きをカタチにするマテリアルプロダクトデザイン - LAST Drip Designs (2022年9月21日). 2025年2月4日確認。
- ↑ “エイジングが美しい無染色ヌメ革の魅力とは| レザーバッグ 革財布 革小物のお店 | ラストドリップデザインズ|LAST Drip Designs|ラスドリ” (日本語). 好きをカタチにするマテリアルプロダクトデザイン - LAST Drip Designs (2022年9月21日). 2025年2月4日確認。
- ↑ “軟質塩ビ(PVC)リサイクル 再生加工の株式会社竜章産業 お知らせ”. ryusho-pvc.com. 2025年2月4日確認。
- ↑ “「ラストドリップデザインズ」のふるさと納税 お礼の品一覧【ふるさとチョイス】” (日本語). ふるさとチョイス. 2025年2月4日確認。
- ↑ “2024年 受賞作品 | ジャパン レザー アワード 2024 | Japan Leather Award 2024” (日本語). award.jlia.or.jp. 2025年2月4日確認。