ライフゲーム
ナビゲーションに移動
検索に移動
ライフゲームは、イギリスの数学者ジョン・ホートン・コンウェイが考案した簡易的な生物のシミュレーションゲームである。
ルール[編集]
ライフゲームは、初期状態でのみその後の状態が決まる(初期状態が同じなら必ず同じ結果になる)。
それぞれのセルには誕生と死滅の2つの状態がある。
- 誕生
死んでいるセルに隣接する生きたセルがちょうど3つあれば、次の世代が誕生する。
- 生存
生きているセルに隣接する生きたセルが2つか3つならば、次の世代でも生存する。
- 過疎
生きているセルに隣接する生きたセルが1つ以下ならば、過疎により死滅する。
- 過密
生きているセルに隣接する生きたセルが4つ以上ならば、過密により死滅する。
応用[編集]
ライフゲームを使ってすごいものを作り上げている人が存在する。そのうちの一部を紹介する。
- 計算機
- 素数・乱数生成器
- 巨大宇宙艦隊
- ライフゲームそのもの
- 工場(宇宙船、グライダー銃などを製造する)